高台の八幡宮、ケヤキの圧巻。
若宮八幡宮の特徴
高台にあり、常陸太田と西山公園の美しい景色が楽しめる神社です。
県の天然記念物にも指定された、樹齢600年から800年の立派な欅がある神社です。
併設された幸福の鳩みくじが可愛らしく、訪れる楽しみを増してくれます。
祭神は仁徳天皇。この地を治めた佐竹氏の氏神で、水戸藩二代目光圀の八幡とり潰しをくぐり抜けた。樹齢650年のケヤキの巨木が6本並ぶ。
常陸太田の丘の上にあって、見晴らしがいい神社でした。樹齢600年の大きな木がたくさんあり、立派な神社でした。
鯨ヶ丘の上に有ってとても見晴らしが良い神社ですね。初めて来ましたがとても大きな欅が何本も有って迫力があります。是非落葉していない姿を見たいと思いました。桜の季節には西山公園の桜が綺麗に見えそうです。境内は明るく落ち着いた雰囲気で、入れ替わり参拝客が来る感じでした。新緑にまた来ます。
高台にあり、西山公園を見渡せる景色の良い神社です。歴史を感じさせる、落ち着いた雰囲気です。御朱印は書き置きですが、力強い筆の文字で、豪快なタッチです。駐車場は広くて、停めやすいです。鳥居の横にある欅が、たいへん大きくて立派ですよ。
毎年言っています。人気の神社です。
太田城の二ノ丸跡地にある八幡さまで、参道に並ぶ6本の立派な欅(県の天然記念物に指定されている)は圧巻です。👍
由緒ある、常陸国太田郷の鎮守。初詣や七五三詣など参拝者も多く、地元民に親しまれている神社。
某旅マンガの聖地で訪問。近隣の有名観光地より古い歴史と由来を知りました。町のシンボルとも呼ばれる大灯籠や震災からの復興の経緯も知り、地元の方にとても大切にされていることがわかりましたが、観光案内にはほとんど出てこないんですよねココ。
御朱印は書置きです。向かいには久昌寺が見えます。
名前 |
若宮八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0294-72-0868 |
住所 |
|
HP |
https://www.ibarakiken-jinjacho.or.jp/ibaraki/kenhoku/jinja/05001.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

御岩神社を参拝する前にプレミアあんぱんを買いに行く途中に参拝しました。境内にケヤキの大木がすごかったです、参拝できて、感謝します。