三原の筆影山で絶景体験!
筆影山展望台の特徴
瀬戸内海の絶景が楽しめる展望台です。
本場の海霧を楽しむには最適なスポットです。
山麓から徒歩でアクセス可能な便利な立地です。
2024年9月初旬平日。仕事帰りにちょっと立ち寄りました。呉側は激狭路なので注意して下さい。
素晴らしい眺望です。展望台と周りは公園の様になっています。車でないとなかなか厳しいですが、山頂近くの駐車場はあまり多くの車が止められません。駐車場までの道も細くて上り下りの行き違いが難しいです。ハイキング代わりで歩いて登る人も多いです。
悪くない眺望です。しかし島々が重なり過ぎて「多島の美しさ」は感じ難く思えました。何も見えないガッカリ展望台ではないので行って無意味ではありません。駐車場から坂を登って展望台へ行来ます。また、展望台の下に「展望広場」があります。こちらは駐車場と標高がほぼ同じなので余り坂道を登らずに行けます。坂道を登るのがイヤなら「広場」の方をオススメします。唯一良いと思ったのはトイレがありました。
三原瀬戸が一望出来ます。遠くに因島大橋が見えます。近くは木々が多く、良く見えませんでした。屋根付き展望台があり、ベンチもあります。途中の道は悪くは無いのですが、小枝が沢山落ちており、小旋回カーブもあるので、大型バイクは不向きです。
良い天気に良い景色。GW前に訪問しました。気持ち良い季節で最高の気分。
日本で最初に制定された国立公園の一つ、瀬戸内海国立公園の筆影山(ふでかげやま)に初訪問。晴天のもと、展望台からは芸予諸島の多島美を眺望でき、真冬の早朝時にしか味わえない、贅沢なひとときでした。標高331mの景観スポットへの道のりは舗装されているので、散策がてら登頂される何人かにも遭遇。行き帰りの途中、視界の効かない曲がりくねった狭隘な箇所がところどころあり、実際に対向車と離合できないことがありましたが、道を譲っていただき、また、駐車場を案内していただいたりと、慣れない者には大変、助かり、ありがたかったです。
写真撮るなら望遠で島の遠景がいいかも。スマホでは倍率不足。瀬戸の水道はなかなか美しい。
車で行くには、沼田川沿いの三原市和田あたりから入ると、道が狭くゴチャゴチャして、離合が難しくて大変です。瀬戸内海側の「竜王みはらしライン入口」(三原市幸崎久和喜)から登ると、道路が広くてゆったりと登れますので、こちらを利用してください。「筆影山展望台」からは、「しまなみ海道」の島々を眺めることができ、三原市の市街地も眺望できます。三原市街の景色は見えませんが、「しまなみ海道」の島々を眺めるなら、「竜王山展望台」の方をお勧めします。
11/28(日)15時半頃 晴れ車で登れるし、その駐車場からは徒歩で3分ほどで展望台です改めて、ここからの瀬戸の島々の眺めは素晴らしいですねトイレは有りますが、自販機もないので、麓から持って上がることをお勧めします天気の良い日は、ピクニック気分でお弁当を食べるのも良いかも……。
名前 |
筆影山展望台 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0848-67-6074 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024年12月、海岸沿いドライブで立ち寄りました!無料のパーキングから展望台まで200mで着きます!トイレやベンチもあります!紅葉と瀬戸内海を同時に見渡せました!尾道水道は少し降った展望広場の方がよく観れます!