厄祓いと癒しの岡寺。
岡寺 本堂の特徴
厄祓いで名高い本堂にて如意輪観音様の霊験が感じられます。
花手水の美しさが際立つ、マイナスイオンあふれるお寺です。
西国三十三所第7番札所として、観音霊場巡りにも最適です。
厄祓いで有名なお寺だそうです。西国三十三所の七番札所、本堂の如意輪観音坐像がホントに優しく感じさせてくださいました。正式名称 龍葢寺(りゅうがいじ)って言うらしいです、龍を閉じ込めて葢をしてある池があります。洞窟の中に仏様が鎮座してみえます、おもしろいですね。一度お参りするのもよろしいかと思います。
花手水素晴らしい!!色々な場所にありました!駐車場は、岡寺のものではなく民間がされている600円入るのに400円御集印⏩️300円直接書き。
とても見所の有る良いお寺です。
ご本尊様は厄除けに霊験があるとされる二臂如意輪観音様です。塑像としては我が国最大級の像高で、大変立派なお像です。脇侍に不動明王、愛染明王がお祀りされており、裏堂には仏像や寺宝が展示されています。1~3月の厄除け祈祷シーズンや法要日以外は内拝する事が可能です。
とても良かったです‼️紅葉はもう終わりかな⁉️
マイナスイオンいっぱいのお寺花手水の時期は、とても綺麗ですお花で癒され、緑に癒されながらの厄除けお詣り心地よい読経を耳にするのも、また癒し。
手洗い水の ビー玉アレンジが美しく良かったです。
日本一の塑像の仏さまが御本尊でお祀りされています。秋の日の雨降りの中訪問しましたが、雨に濡れた紅葉もさらに鮮やかに見えて、なかなかきれいです。境内にはさまざまな種類のダリアが植えられていて、立派に手入れされた庭園に色を添えています。申し出れば、お守り授与所で悪疫退散の鍾馗様の御祈祷札をいただくことができます。
素敵な観音様でした😀
名前 |
岡寺 本堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0744-54-2007 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

西国三十三箇所の七番所 岡寺大きくはないが纏まっていて綺麗を魅せるお寺のように感じた。今日は六番~九番と番外まで頑張って参拝しますぜ〜