藤棚の絶景、歴史の息吹。
馬川宗吾靈堂の特徴
藤の花の長さと色が素晴らしく、見応えがあります。
厳しい歴史を持つ名主を祀り、伝承の場所です。
静かで穏やかな雰囲気の中で心が落ち着きます。
地元の義勇の人を祀ってあるのかと思いきや、、、千葉県佐倉藩の暴政を見かねて、将軍に減税を直訴した名主さんが、願いは取り上げられたものの、直訴の罪に問われ、子4人と処刑されたそうで、その犠牲的精神が全国に伝わって、馬川郷の人々が分霊を願い出て、すぐ隣の神社に祀ってあるようです。(なんか、すごい話ですよね。縁も所縁もない人を祀るなんて。当時の人々の衝撃と感銘とが想像できない💦)藤は100年を超える古木だそうで、今度は満開のときに行きたいです。川沿いに数台分くらいの駐車場らしきスペースはあります。もしくは路駐するか。私は、「麦わらぼうし」で買ったパンを静かなところで食べたいなーと思って、たまたま見つけました。盛りは過ぎていましたが、紫藤と白藤と咲いていました。藤棚の下で食べるのも、ボーッとするのも気持ちよしでした!
静かな良い場所、藤棚は見応え有ります。
よそは、みんな散ってしまっていたのに、よくぞ残っていてくれました。😄
夏にも行きたいところです(原文)여름에도 가고싶은 곳입니다
名前 |
馬川宗吾靈堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

藤の花の長さ、色も素晴らしい。