犬山城下のジオラマ、圧巻!
城とまちミュージアム(犬山市文化史料館 本館)の特徴
犬山城下町に再現されたジオラマは、圧倒的な完成度です。
成瀬家に伝わる刀や鎧など、歴史的展示品が揃っています。
施設内では、昔の犬山城下の魅力を存分に学べます。
200分の1に縮小されたジオラマが見どころです。『天保11年(1840年)旧暦8月28日、犬山祭本楽当日、天候晴れ』と言う想定をしている芸の細かさも素晴らしい。
ジオラマが見応えありました。街の人とか籠とか牛車?とか細工が細かい!お城とセット券がお得なようです。
犬山城下のジオラマの完成度が半端ないです。カッコ良い。ここを見てから実際に城の上から城下を眺めてください。入場料は4館共通券がお得です。760円です。
隣のからくりミュージアムも一緒に入れます。
巨大なジオラマが圧巻でしたこことカラクリ、城とか4箇所行くならまとめたお得なチケットかうがよろし。
【場所】 城とまちミュージアム【訪問日付】2021年7月23日(金)【訪問時間】12時10分〜12時13分【観光所要時間】3分【営業時間】9時〜17時入館は16時30分まで【定休日】12月29日〜12月31日【駐車場】無料有り 8台【説明】城と城下町のガイダンス施設。犬山には江戸時代とほぼ同じ町割りで城と城下町が残っている。その貴重な城と城下町に関する情報の発信基地として、武家文化、町人文化が花ひらいた江戸時代を中心に犬山の歴史や文化を紹介している。【感想】城とまちミュージアム、犬山カラクリミュージアムを利用する方はここの駐車場が無料でオススメ!!城とまちミュージアムの内容は頑張っても思い出せない…どんなんだったっけなぁ〜
犬山市のジオラマや🏯お城・お祭り・絡繰り等学べる歴史史料館です🍀
2021/1/2犬山の歴史がわかる資料館です。綺麗ですがあんまり大きくありません。犬山城とのセット入場券を買ったので入りましたが単体だと入らないと思います。トイレは綺麗でした。
立派な施設である。施設前の桜も非常にきれいきれい。
名前 |
城とまちミュージアム(犬山市文化史料館 本館) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0568-62-4802 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.inuyama.aichi.jp/kurashi/bunka/1001052/1001054/1001055.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

犬山城下町周遊券を購入したので、立ち寄りました。入ってすぐの所にある犬山城と城下町のジオラマは細かい所まで作り込まれていて、良かったです。犬山祭りをジオラマ上で再現されていました。