透明な川と桜並木、癒しの温泉体験。
おとなしの郷 キャンプ場&コテージの特徴
ソロバイクキャンプに最適なロケーションで、静かな環境が魅力です。
テントサウナや温泉設備が充実し、料金もリーズナブルなキャンプ場です。
バイク乗り入れ可能で、炊事場の快適さも高く評価されています。
区間サイトを1泊2日で利用しました桜が満開で 天候にも恵まれ 最高の時間を過ごすことが出来ましたサイトから見える川の水は透明で 対岸の温泉施設や桜並木も美しく癒されましたそれほど広いわけではないので車を乗り入れると テント&タープは厳しそうワンポールテントやドームテントを1張りだけの方が多かったように思いますトイレは温水便座で簡易水洗、炊事場はお湯の出る場所が2つ料金は少し高めに感じますが 管理棟にある温泉施設に入り放題(13:00~21:00)の料金が込みだと考えればOK 温泉も古い施設ですが 混み合うことがなく シャワーが自動で止まるタイプでは無かったので 滅茶苦茶嬉しかったです予約時に希望のサイトを伝えたところ 既に予約が入っていたのですが違うサイトを提案していただき 桜の枝の高さまで丁寧に教えてくださったのも好印象でした車でクネクネした山道を何時間も走らなければならないので 立地的にはやや難ありですが是非また利用したいです。
2025,03,28~30 二泊三日で利用。単車乗り入れサイトで温泉入り放題(時間内)、そしてゴミも捨てられて¥1,750/泊。良いキャンプ場に巡り会えました♬南紀エリアツーリングのベースキャンプに最適です❗️
ソロキャンで利用。冬で気温が低い為、他に二組のみでした。定休日の前日ということで、本来のアウト時間を越えて昼まで利用して良いと言って頂きのんびり出来ました。流石に山間部の為、雪が降って寒かったですが、電源サイト利用したので問題なし!ただ、風が割と強かったので焚火に苦労しました。温泉施設利用込み金額の為、気持ち良く過ごせましたが、朝は鳶やカラスに朝食を狙われるハプニングあり、トイレに行っている間に袋が漁られましたのでご注意を!
キャンプツーリングで利用しました。仙人の湯に向かう為、前泊です。受付にはびっくりするほどのキャンプ道具、(薪、バーベキュー用品)が揃っており、多少の食料も揃っています。ゴミは処分出来るし、風呂も入れるし至れり尽くせりのキャンプ場です!不便さを求める方には合いませんね…
ソロバイクキャンプで利用させていただきました。バイク用のフリーサイトです。10時からチェックインできるようで、昼前の到着時はすでに先客が数名おられました。受付はキャンプ場の先にある宿泊施設でしていただけました。この日はこの施設内の温泉が無料で使用できるのですが、なんと修理中でした。そこで本来キャンプ料金が1750円なのですが、隣接する大露天風呂の優待券で使用していただければ、ということでなんと950円で宿泊できました。もともとこの露天風呂も利用したかったから、ラッキーでした。受付の女性のやわらかい物腰の対応に。思わずほっこりとしました。入口ロビーには各種貸し出し品や、ちょっとしたおやつ類が販売されています。ビールも置いておられたので、さっそく1本いただきました。キャンプ場もなかなか快適でした。テントのペグも打ちやすい地面でした。この日十数組が来られていましたが、程よい距離間のスペースでした。ただ隣のエリアのログハウスに近いところに陣取ったので、そこに宿泊しているファミリーのママの声が甲高く、就寝時まで気になりました。星マイナス1の要因。露天風呂は川の対岸にあるのですが、徒歩でつり橋を渡ってもいけます。梅雨に入る直前の週末を晴れで過ごせたので最高のキャンプとなりました・
静かでとても良いです。炭や網も無料で使えて、トングや火鉢も準備してあります。温泉もバスタオルが無料で使えて、入り放題です。
テントサウナすばらしくよかったです。一回に四人入れます。熱くなった身体を下にある川でクールダウンさせ、またサウナにはいります。川を見ながらとても気持ちよいです。(桜の季節だったのでとてもきれいでした)ドリンク、椅子にひくマット 、バスタオルサービスでついています。ポンチョはレンタル料金がいりますがなしでは、きついとおもいます。レンタルおすすめします。店の方の対応が、とても親切な対応をしてくださり色々教えていただけました。近くに、大型スーパーはないのでキャンプをするなら、食材の準備はしっかりと!
熊野本宮神社まで車で10分程の静かで良い環境でした。ちょうど桜満開でしたので凄く綺麗でした。温泉入り放題なのはありがたかったのですが、施設が古くあまり衛生的ではなかったです。キャンプサイトはペグがやや刺さりにくかったですが広さも十分で後ろの川の音が心地よかったです。夜は街頭はありましたが、都会ではなかなか見れないレベルの満点の星空でした。
年末にオートサイトに家族で2泊しました。電話受け付けの男性の方は丁寧に細かく説明してくれ感じ良かったです。現地の受け付けはキャンプ場と違う少し離れたホテルのある方にあり、場所が分からなかったので、また電話で聞きました。設営してからも、他のお客さんに受け付けはどこですか?って聞かれたので、やっぱり分かりずらいんだと思います。隣接の宿泊者無料温泉は行けるタイミングがなかったのですが、散歩がてら橋を渡った反対側にある渡瀬温泉大露天風呂は凄く良く、渡った橋も夜はイルミネーションが綺麗でした。景色雰囲気も良く、団体客もいましたが夜になっても騒いでいる風はなく、皆静かに眠っている様でした。周辺は3種類の温泉郷があり、温泉巡りするには最高な場所!専用キッチンがデッキにあり便利でしたが、お湯が出ないので、大きい洗い物はお湯の出る共同の台所へ行きましたが、学生風の男性若者2人連れの1人がキッチンに足をかけて洗い物をしていてビックリしました。口にする物を扱う場所なのに、シンクに足をかけるって、しかも靴のまま、、どんな神経なのか。なので、それ見てからは共用台所は使いませんでした。環境や設備も整っているので、ソロでも安心して来れそうですが、冬キャン割期間中のわりに普通クラスくらいのホテル並の値段です。オートサイトは数人でか特別な時しか泊まれないですね。ソロは割安とかあれば良いかと思います。川沿いサイトの方が眺めが良いので、次回はそちらに泊まってみたいです。
名前 |
おとなしの郷 キャンプ場&コテージ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-42-1777 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

家族旅行(4歳と7歳の子供と夫婦)で利用。コテージに一泊して材料持ち込みでバーベキューをしました。基本的には綺麗で使い勝手が良く満足いく利用ができました!以下、細かな感想です。どなたかの参考になれば↓・紙食器と紙コップとプラコップが人数分用意されていてとてもありがたかったです。(コップが2個あったおかげで余った方を歯磨き後の口すすぎに使えました。)・軒先に投光器(ライト)がありますが、明るいうちにバーベキューコンロの場所を決めてしまい、暗くなってからライトを付けたら投光器の明かりが届きにくいセッティングにしてしまったためお肉が焼けているのか見にくかったです。ランタンやヘッドライトを持っていくのをお勧めします。懐中電灯も用意されていますが照らす範囲が狭いので見にくかったです。・炭の手早い火の付け方が案内冊子に入っておりかなり助かりました!・炭や薪は揃っていますが着火する物がなくライターを売店で購入しました。・アカゲラというコテージを利用しましたが、二間あるうちの寝室側にしかエアコンがなく、天井も非常に高いので夏や冬はエアコンの効きに不安ありです。しかも部屋を仕切る引き戸の立て付けが悪く、20センチほど閉まらずに開きっぱなしになります。・ホットカーペットではなく電気こたつなので冬は冷えるかもしれません。・台所とトイレに手拭きタオルが設置されていたのが使い勝手良かったです。・入浴施設の温泉センターが21時までなので、夕方にコテージに到着して火をつけてバーベキューして急いで片付けてお風呂に行って…とかなり時間がタイトになってしまいました。早め時間からのバーベキューをお勧めします。