70年の味、あっさり中華そば。
丸萬の特徴
昭和の雰囲気が漂う、懐かしい町中華の老舗です。
透き通った優しい味のスープが際立つ雲呑麺が人気です。
中華そばの平打ち麺が特徴で、あっさりとした味わいが楽しめます。
昭和の雰囲気が漂う店内に、フリガナが無いと読めない漢字のメニュー創業して70年近く続く老舗の町中華@三宮人気メニューは“雲呑麺(ワンタンメン)”と“オムライス”なんだけど“天津麺”と“オムライス”のダブル卵で注文天津麺に乗ったかに玉(ココの具材はエビやった)は火が通りきったタイプサイズはどん兵衛の天ぷらくらい、ちと小さいかも😅透き通った優しい味のスープに、モチモチの平打ち細麺そこに、とろみのある餡が少々… こんな天津麵は初めて😄町中華のオムライスは色々と食べてきたけど… ココのが一番小さかった😅けどね、ケチャップが効いた裏切らない味オムライスって洋食屋だけじゃなく町中華や定食屋でも食べられる王道メニューだから色んなお店で食べたくなる☺️
神戸元町エリアでは、昔ながらの中華料理店って感じのお店です。味も昔ながらで、変わってなくてとても美味しいです。麺類なら!ワンタン麺!!ご飯物は、天津飯に+ワンタンがおススメです。いかがでしょう😋✨昭和23年(1948年)に創業したという書き込みもあり、この情報が本当であれば73年以上続く老舗になりますね。営業時間は、中休みのない通し営業で、ちょっと早めの夕食で、瓶ビールを飲みながら炒麺をオーダーしている常連さんたちも多く、中華そばに並ぶ人気メニューのあんかけの焼きそばも、またの機会に食べて頂きたい!おススメ!長年、神戸住民に愛される老舗の本格中華料理店で味わう、絶品グルメを召し上がってみてはいかがでしょうか。
二十年以上ぶりに行きました。神戸のソウルフードの一店。チャーシューワンタン麺。何よりスープが透き通る美しさと優しう旨味がたまらない。最後までゴクゴク飲める。このスープを薄く感じる人は、舌が時代にやられています。チャーシューが分厚くてホロッホロ。ちょっとだけ残してある脂身がとろり。絶妙過ぎる。ワンタンはツルツルの中にしっかりとお肉が詰まっててまた旨さぶしゅーー。昔から変わらない味なのに、時代が変わったのか、とても新鮮に感じた極上ラーメンでした。焼きそばもオムライスもおいしいよ。神戸街中華の底力をみたり。早く閉まるので注意。
ワンタンと小チャーハンのCランチを食べました。透き通った中にもあっさりとしながらもとてもおいしいスープに、しっかりと肉の味があるワンタンでした。チャーハンは薄い味付けで少しソースをかけました。昔からの町中華屋さんで、これからも長く愛される味のお店でした。
中華丸萬食堂さんへ雲呑麺と焼きそばを頂きました♪スープはアッサリでも美味い、飲み干してしまいました。焼きそばも餡掛けで👍麺はどちらも平麺です。
中華そば(しるそば)がおいしい。昔ながらの神戸大衆中華料理の味。横浜の大衆中華料理とはたぶん味付けが違うと思う。昭和の町中華屋さん。貴重です。
透明感あるスープの美しさと、美味しさよ。チャーハンも美味しいです。
いろんな中華に行きましたが、私のオススメ中華トップ3に入ります。焼きそばも捨てがたいですが、ここで注文するならワンタン麺、肉飯を勧めます。ワンタン麺は、あっさりしたスープ、細い平麺、さっぱりしたチャーシュー、ツルッと食べれるワンタンです。気づけばスープ全部飲み干す位さらっと食べれます。肉飯は中華丼です。あっさりした味なのでお代わりが欲しいくらい食べれます。今時の、コッテリ中華もいいですが、ここのあっさり中華は優しい味ですがまた行きたくなる味です。オススメします。
どこか古びていますが、懐かしさを感じる町の中華料理屋さんです。どの品も懐かしい味がしますが、ワンタンは絶品です。家でワンタン を作ってもなかなかこの味は出せません。出汁は薄味で、プリっとしたワンタンが美味しさを醸し出しています。是非お試しあれ!
名前 |
丸萬 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-331-4019 |
住所 |
〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目10−10 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

半年ぶりの訪問。今回はサービスランチの『酢豚定食 1