GiGO 東梅田の特徴
クレーン・プライズゲームが多く、取りやすい位置に設定が変わりやすいです。
ゲーム機の説明が丁寧で、分からないこともすぐに教えてもらえます。
東通り商店街内にあり、古き良きセガの雰囲気を楽しめる場所です。
品数は多いですし取れていないことに気づくと比較的早いタイミングで取りやすい位置に変えてくれたりします。東通りにあるので友だちとの待ち合わせの時間潰しによく使います。
半分以上がクレーンゲームです。それぞれに“攻略法”があるので、アームの設定などは全く関係ありません。私はここで、寝そべりぬいぐるみをたくさんお迎えしました。
アーケードに在るので、悪天候でも或る程度安心してアーケードゲームを楽しめます。クレーンゲームの種類が多く、他に音ゲーやレースゲーム(去年にはSWDCも有りました)が稼動しています。これらのメンテはぼちぼちの感じです。又、都会に在るので電子マネー、QRコード決済システム、交通系ICカードが殆どのゲームで遣え、電子マネーのチャージ機も在ります。しかも、セガプラトン(クーポンやグッズが貰えるサービス)対象店です。余談ですが元々、『ハイテクランド』の名前でした。
クレーンゲーム機がメインかな。セガ系のゲーセンでやってるキャンペーン目的なら通うのもアリですね。セガのアーケードゲームも一通りあるかと思いますがそれぞれ台数は少ないです。
梅田という立地にあぐらをかいたゲーセンとはひと味もふた味も違います。店員さんお二人に対応いただきましたが両名とも的確な指示とアシストをいただきました。(眼鏡の男性店員さんは神対応です)三本爪の確率機、橋渡しどの筐体もそれなりに動きがよく時間を忘れてパンダと虎杖をGETさせていただきました。(パンダは確率無視です)このようなお店こそ、ゲームセンターのあるべき姿かと思います。
店員さんの対応も良くアームのパワーもそこそこ入っているので楽しくコンプさせて貰えました。
東通商店街を抜ける途中、暇に任せてプライズゲット。物によって、スタッフのスキルは期待しない方がマシ。散財を覚悟してチャレンジできるなら別。
店員さんが親切で接客対応が良いです。クレーンゲームでよく利用します。設定も比較的簡単です。新商品の発売日でなければ1000〜2000円くらいでとれます。新商品でもそんなに法外な値段にはならないです。取れなかったら店員さんがアドバイスや少し取りやすい位置に移動してくれます。こちらから声をかけなくても店員さんが巡回してて、苦戦してると見に来て下さいます。駅から遠いけど、namcoやタイトーの前をスルーしてこのお店によく行きます。
子供に付き合って行ったのですがその時に居た男性スタッフさんが凄く親切で優しくUFOキャッチャーをしてたのですがちょこちょこ見に来てくれて取りやすいように移動させてくれたり取り方を教えてくれたりと本当にいい人でした。ゲームセンターってなるとちょっと警戒しますがこの定員さんならまた行ってもいいかなと思えました。UFOキャッチャー行くなら本当におすすめです。
名前 |
GiGO 東梅田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-1459-4277 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

クレーン・プライズゲームが半分以上。取った景品などを活用した撮影スペースが設けられている。セガ系のゲームが多い。種類・台数は直営の割には控えめ。男子トイレは個室が超狭い。