歴史を感じる、県境の銀杏。
境目のイチョウ【生駒正信公終焉之地】の特徴
徳島香川の県境に立つ大きな銀杏の木が目を引きます。
道路の横に位置し、通行量が少なくゆっくり見える環境です。
歴史を感じる立派なイチョウの木と祠が共存しています。
徳島香川の県境に立つ大きな銀杏の木。葉が緑色の時もよいですが、ハイライトシーンはやっぱり秋。巨大な黄色のツリーは圧巻です。
道路の横なのに通行量が少ないのでできればゆっくり見えます。道の反対側の神社の境内からも良いですよ。
徳島県阿波市市場町と香川県さぬき市の境目にあるところ。鮮やかでとても美しいイチョウの木です✨
大きなイチョウです。イチョウ下に祠が奉られており、その脇の燈籠は嘉永年間のものとなります。バス停もありますが、休日は日に一本となり、来れても帰れない😭
黄色に染まるイチョウの木が大きくて今が見頃。地面に散る葉っぱ共々絵になる✨
道端なので設備なし、看板のみ。
立派なイチョウの木と祠が祀られています。まだまだ大きな木ではありませんが、これからの成長に期待しています。
どっしりと生き続けている木、歴史を感じますね(´ー`)
大きい銀杏の木です!
名前 |
境目のイチョウ【生駒正信公終焉之地】 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

県境に立つ大きな銀杏の木。秋の紅葉時にたまたま通りかかりました 巨大な黄色のイチョウは圧巻です。でも近所の人は掃除が大変だそうです 駐車はできました A large ginkgo tree stands on the prefectural border. I happened to pass by during the autumn leaves, and the giant yellow ginkgo was a sight to behold. But the neighbors say it's difficult to clean.I was able to park there.