恋野温泉うはらの湯で、リフレッシュ!
恋野温泉うはらの湯の特徴
駅近の住宅街に位置する、近代的なスーパー銭湯です。
2018年10月オープン、清潔感あふれる施設が魅力です。
多様な風呂と岩盤浴が充実し、手ぶらで訪れられます。
スーパー銭湯より少し高めですが、それ以上に価値あり、です。湯の種類も豊富で、サウナもよし、水風呂の温度も高過ぎず低過ぎず、リピーターになりますね💓💞
2018年10月にオープン 。この地域では水春に続くスパ施設で温泉、岩盤浴、フィットネス、カットハウス、リラクゼーション、リクライニングエリア、軽食、食事処なとを愉しめる。昔の地名で東灘区が恋野、住吉地区が兎原村で、恋野温泉うはらの湯という。店員さんの教育は行き届いている。営業時間 6:00~23:30 受付は23:00まで2024年館内着が別料金300円となってしまった。通常料金はタオル2枚がセットで大人(中学生以上) 1,200円、休日1,300円子供(3歳~小学生)650円、休日700円2歳以下は無料。年齢確認はない。時短の朝風呂は850円土・日・祝は900円(6時~9時までに入館10時までに退館)10時を過ぎたら通常料金になる。岩盤浴は 9:00~22:30(受付22:00)まで。岩盤浴着+専用大判タオル付きで800円、土・日・祝 900円(イベントなどで500円の日も多々あり)岩盤浴のみの利用は不可。中学生以上から。回数券もあり10枚綴り11,000円でオトクだが有効期限が1年と設定されているので注意が必要。平日の散髪屋さん、レストランのみの利用も可能、休日は入館料が必要となるとあった。館内で利用したものはリストバンドで購入、帰りに一括精算します。脱衣所の自動販売機は現金購入可能。館内は年月経過しても清潔を維持しておりとてもきれいで、小さな子供連れにも優しくベッド、座椅子、おむつ箱など完備、安心して利用できる。ただ2024/08/25訪問時は男湯のニオイが気になった。プール脱衣所の「あの」ニオイである。不快極まりないので初減点です。湯温は43℃ 39℃ 33℃ 程度にに振り分けられた内湯、内湯にある泡風呂はボタン式ではなく常時噴出型。露天も温度は工夫してあるので小さな子供も親の長湯に付き合える。低温の炭酸泉はテレビを観ながら長く楽しめるうえに濃度も『水春』越えな感じ。電気風呂は接触部位が違う2種類で、揉んだり叩いたりの時間管制式のやつ。強めのビリビリを楽しもう。塩サウナあり、涼みスペースにもテレビあり。夏はゆったり寝転んで日焼け、日光浴も可能。館内Wi-Fi完備。リクライニングにはUSBポート、コンセント完備。リクライニング区画にはこどもは立入禁止や男女区分けの店舗が多いが、ここは制限がなくお子様連れの方にもオススメ。うるさい子供との遭遇なし。客のモラルは高めで静かに過ごせます。※2024/08/25 マナー知らぬ小中学生が1列占領、大声で騒ぎ、大音量でスマホゲームをしていた。注意しようと思ったが控えた。店員がすべき。減点。食事処はリニューアルを繰り返している。割高感は否めなく、売るのは上手で調理は下手という印象。うまけりゃ納得、普通なら割高、マズけりゃボッタクリだと感じるのは消費者の心情である。残すなと教えているがお子様ランチを子供全員が残したこともあった。とにかく割安の品がないのは痛恨だが、ビールセットで辛ささみを選択すると通常価格考慮すれば一番オトクで量もしっかりあり満足できた。11時半に昼食のため入ったが、売り切れ表示だらけで食事処としての姿勢を疑った。減点です。せんべろもなくなったし復活を願う。小鉢の刺し身など安く提供してくれた時期もあった。今は小鉢の刺身が680円もする。誰が頼むのか。うはらカフェの「うはらチキンサンド」はめちゃ美味しいと娘がかぶりついていて面白かった。550円です。家族連れで風呂と食事を利用すると1万はかかる。食事代をなんとかもう少し下げてもらえたら利用頻度は上がるだろう。高くて風呂に来るのもイベント扱いだ。東灘区でこのようなスパができたことはなんとも嬉しいものです。マイベストスパさんに 認定〜してたけど取り消します。ペコリm(_ _)m
神戸・住吉にある《恋野温泉うはらの湯》さんです。熱め、あたたかめ、ぬるめの3種の内湯と高濃度炭酸泉や電気風呂、釜風呂などの外湯があります。私的に34℃くらいの不感ぬる湯は、ずっと浸かってられるくらい気持ちがいいです♪サウナは少し温度が低めのタワー型です。
JR住吉駅徒歩圏内の住宅街にあります。立派な外観ととてもきれいな館内に驚きました。内湯、外湯と何種類も湯船があり楽しめます。僕は源泉の熱湯が気に入りました。充実した食事処や休憩スペースとジムや散髪屋も併設した施設です。ただ、平日1200円はたまに行くところになります。
■恋野温泉 うはらの湯住吉 東灘区 スーパー銭湯 温泉夜ご飯の前に伺ったコチラ「恋野温泉うはらの湯」さん✨キレイだと聞いていたため、一度行ってみたかったスーパー銭湯の一つでした✨車で走らせていると、一見近代的な建物に、ここが温泉!?と戸惑ってしまうほどキレイな建物です🤣エレベーターで2階まであがると、中もとってもキレイでとっても広い♪温泉は、自分が個人的に重要視している、それぞれの温度の違うお風呂が用意されていることが一発でハマった要因でした🥹37度、38度、42度など湯温の違うお風呂が用意されていますこれ意外と重要で、自分は半身浴は37〜38度、最初と最後に40度以上の熱めのお風呂にしっかり浸かりたい派なのですが、そもそも湯温の快適度は人それぞれなので、ぬるめの方がいい人、熱めの方がいい人、それぞれが快適に過ごせるよう配慮されてるのは、ユーザー目線で作られているなーって感心しました🥹素晴らしい🥹サウナも広くて快適でした★レストランも本格的なメニューが沢山揃っていて、めっちゃ美味しそうだったので、次回はコチラのレストランで食事を頂こうと思っています♪個人的に中華の有名シェフとのコラボメニューというのがとっても気になりましたね✨また必ずお伺いさせて頂きます🙋♂️
久しぶりに伺いました。今回岩盤浴初利用させていただきました。岩盤浴も良いですが、やはりスッパで入るサウナが一番です!良いととのい出来ました。また伺いたいです。
お風呂の種類がたくさんあります。どれも少しずつ入るべきですテレビはサウナと露天風呂に二箇所ありチャンネルも違うので見たいところでゆっくりできます。炭酸泉のところは少し下向きに角度をつけてもらえたらパーフェクトです~
2019年の秋に出来たスーパー銭湯です。名前の由来は、現在の東灘区が昔、「菟原村(うはらむら)」という村の地名でした。また現在の住吉東町周辺の町名を昔、「恋野」といったことから、当館施設敷地内1
シャワー長めで洗いやすい。漫画も沢山あり、くつろげるスペースも食事も充実しています。
名前 |
恋野温泉うはらの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-854-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

館内はとても綺麗です。駐車場はありますが、ものすごく広いと言う訳では無いので、時間帯によっては混雑する可能性があります。駐車場への進入は右折禁止なので、そちらから来た場合、入りにくいです。料金は後払いなので、財布の忘れ等は注意が必要です。脱衣場のロッカーは鍵がかけられるので、貴重品等も安心です。お湯はぬるめから熱めまで、3つに分かれています。個人的には中間と熱めの間が好きですが、好みによると思います。初めに書きましたが、とても綺麗ですし、無料WiFiもありますので、ついつい長居をしてしまいます。