質の高い地域医療、安心の選択!
国立病院機構 霞ヶ浦医療センターの特徴
霞ヶ浦医療センターは産婦人科や小児科が充実しています。
口腔外科での親知らず抜歯も専門的に対応されています。
地域で最も質の高い医療機関として信頼されています。
子宮筋腫の施術をしました。先生、看護師とても親切でした。ただいえるのは医務のカードがうるさいのです。消灯後もガラガラガラ、夜中もガラガラガラ、朝早くからガラガラガラ新しいソフトなカートに変えていただきたい。
腹腔鏡手術で子宮全摘しました。受付事務、主治医の女の先生(なにより婦人科なので女医なのが良いです!)も看護スタッフの皆さん麻酔科、オペ室スタッフ、検査室スタッフ…ホスピタリティが素晴らしく安心して入院生活過ごせました!ありがとうございます!入院したからこそ分かる事を書きたいと思います。女の先生は気さくで話しやすいです。聞きそびれた事があったら聞いてねと言ってくれすが先生もお忙しいので聞きたいことは自分でまとめておくと良いですね。入院したら腹帯等が入った婦人科セット3700円程度を買うので現金かクレカは用意しておくと良いです。OS‐1を2本買っておきます。味の苦手な人もいるとおもうのですが、私はアップル風味と普通のを持ち込んだので、量は大変でしたが飽きずに飲めました。お箸とスプーンは持参するので洗えるよう洗剤を用意をするか使い捨てにするといいです。洗面器はかさばらないよう折りたたみを持ち込みましたが要らなかったです。個室はロッカーがありハンガーもありましたが大部屋には壁に棚とセーフティボックスと冷蔵庫のついた荷物置きしか無くてハンガーをかけられるような場所は無かったです。テレビカードは個室なら不要でテレビも冷蔵庫も使えますが大部屋は買った方が良いです。残ったら後で払い戻しできます。洗濯機は洗い➡脱水まで約30分100円又はテレビカード。乾燥機は30分100円又はテレビカードです。自分の入浴中や食事中の時間を使って上手くできるとスムーズです。トイレにはナプキンと陰部を拭くコットンと消臭スプレーを持って行ったので、手提げ袋や巾着があると便利です。術後は高熱を出したり、便秘になったり、笑ったりむせたりちょっとしたことで傷に響いたりしてつらいですが、これが乗り越えられたのは皆さんが一生懸命お世話してくださったお陰です。建物は確かに古いですが、部分的にリフォームもしてあるようですし治療受けるのに何も問題ありません。待ち時間はさすがに長い時もありますが大きい病院なら仕方ないかなって思うので暇つぶしグッズ持って行くか時間に余裕持っ行け ばと思います。手術となると不安は沢山あると思いますが、私も同じ医療従事者としてオススメの病院です。
口腔外科で親知らずの抜歯を右2本しました。他の口コミに予約しても待つといった記載がありますが、30分前に到着してもすぐ診てくれました。上下ともに完全埋没ですが、トータル20分ほどであっという間に抜けました。笑以前別の親知らず抜歯専門歯科では、左下がドライソケット気味で激痛を味わい辛い記憶しかありませんでした。かなり不安でしたが、今回は抜歯後も経過よく治癒しており大変感謝しております。(3.4日が腫れと痛みのピークで、5日目くらいから痛み止めなし、腫れも落ち着いてきた感じです。)半年後は左上の親知らず抜歯予定で、ラスト一本、吉田先生に託したいと思います!p.s ラスト一本を2/8に抜きました。左上完全埋没ですが、5分程度で抜いていただきました。歯茎を切開したので、腫れは5日程度ありました。ただ大きな痛みはなく、抜歯6日後から普通の食事ができるまで回復しました。紆余曲折ありましたが、腕の良い先生に出会えて幸せです。吉田先生、本当にありがとうございました!
親知らずの抜歯で口腔外科でお世話になりました。先生も看護師さんも親切で、不安が和らぎました。抜歯自体は麻酔で眠っていたのでよくわかりませんが、その後の痛みや腫れが以前に抜いた時より少なかったので、ここでお願いして良かったと思います。
産婦人科でお世話になりました!産後24時間以内に早発黄疸で娘だけ協同病院へ運ばれてしまいましたが、黄疸を見つけてくれたベテラン助産師の方には頭が下がりません。娘の運ばれる姿を一緒に助産師の方と見送ったのですが不安の中心強く寄り添ってくれました。娘の居ない病室で産後メンタルはやられましたが優しい助産師の方や、その頃ちょうど学生の方が実習に来ていて割とラフにお話できたおかげでメンタルを回復出来ました!!娘の黄疸みつけてくれてありがとうございました!!
里帰り出産でお世話になりました。予約は毎回するのですが、とにかく待ちます。時間通りに診察する事は殆どありません。会計も待ちますまた、隣接する婦人科はとても人気がある為、時間によっては待合室の椅子がいっぱいな時もあります先生の診察やエコーも分かりやすく丁寧でした。診察が終わった後、毎回助産師さんとの面談(?)があり、どの助産師さんも優しく、色々な疑問や不安な事にもしっかり答えて下さいました入院施設は古いです。シャワー室2つ、コインランドリー3基あり先生や看護師さん、助産師さん達の対応はとても満足のいくものでした。ご飯はTHE総合病院!って感じですが、お祝い膳も出ます(ステーキや紅茶にケーキなど)コロナ禍でも他のママさん達とお話できる環境だったので、赤ちゃんを見せ合ったり、同室のママさん達と声を掛け合って夜間授乳に向かったりしました。いい思い出です※追記※私は高齢出産、妊娠糖尿病とハイリスク妊婦でしたが、産婦人科だけでなく代謝内科や栄養指導と連携して診てくれたので安心して産む事が出来ましたまた出産後、子どもに黄疸が出てしまったのですが…小児科の先生が分かりやすく治療の事を説明して下さったのがとてもありがたかったです色々な先生が必要に応じてすぐ対応して下さるのは総合病院の強みだと思います。ありがとうございました。
口腔外科に通院しています。建物は古い病院です。担当の先生の説明はわかりやすく、丁寧な治療をしてくださいました。
地域で最も質の高い医療機関だと思います。医師、看護士は非常に丁寧に接して頂けます。外来の診察も予約制で国立病院としては、待ち時間も短い方だと思います。診察では、患者の話しを真剣に聴いてくださり、また、医師は治療の方針について幾つかの選択肢を提示くださり、それぞれのメリット、デメリットを説明頂けるため、より自分の生活に適した治療を受けられます。セカンドオピニオンの必要性すら感じませ。会計はクレジットカードに対応しており、便利です。素晴らしい病院です!!
夜中にやむ無く訪れたところ、旧くて令和の時代にちょっと ハア!💦…… ! ちょっと不気味だ…… だが、夜勤スタッフと接して見ると外観とは裏腹に信頼の置けそうな 好ましい印象だ(呼吸器科)日中再来してみたところ外観は古いながら内装と備品はそれなり更新されていて意外と 大丈夫そうだった。(感染の脅威とかは ないでしょう😁)
名前 |
国立病院機構 霞ヶ浦医療センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-822-5050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

産婦人科でお世話になり、引き続き小児科も利用しています。産婦人科:初産の時、不安いっぱいな中でいざ分娩台へ乗ったら今まで経験した事の無い猛烈な痛み…ベテランの助産師さんが腰のツボをピンポイントで押してくれて、持参した飲み物もすかさず与えてくれて産後の入院中も乳腺のマッサージや母乳・沐浴指導の際も一人ひとりに寄り添い教えて頂いた印象です。2回目のお産の時は覚えてくれてる看護師さん3~5人が妊婦健診で毎回気さくにお話しして下さったのをよく覚えています。初産の頃より新生児室がリニューアルされて過ごしやすかった気がします。両親学級だったかな?お産について フォトアルバムのような物にプリントを入れた物が貰えるのですが今は毎回もらったエコー写真を印刷し、エコー写真のアルバムとして活用しています。エコー写真を見返しても今は何が何だか分からないけれど、、お腹の中で成長した“トツキトウカ“一生の宝物です。小児科:初めて子どもを見せた時に感じたのはとても頭が良い先生だとお話ししてる感じから察することが出来ました。診察が終わると、手の甲にトトロのスタンプを押してくれるのですが子ども達に病院行く事を伝えると「ととろのせんせい?」とお気に入りです。子どもって何故か病院がやってない時に限って熱を出しやすいけど…土日祝祭日は午前中、平日夜間は19時まで診てくれるのが助かります。