背脂多め!
燕三条ラーメン ガッツリ軒の特徴
浜松で楽しめる燕三条ラーメン、特製モヤシタワーのボリューム抜群です。
背脂たっぷりの煮干しと豚骨醤油のハーモニーが絶妙に感じられます。
太麺はコシがあり、最後まで美味しく楽しめる食感が魅力的です。
ラーメンですので、個人の好みに思い切り左右された評価になります燕三条系ラーメン?ってのを初体験太麺なんですねー某〇郎のような太麺ですタマネギのみじん切り、味玉の乗った特製ラーメンを注文ランチタイムは大盛り無料だったので、大盛りです醤油は濃くて、濃い目好きには良いかと思いますなんか次〇系ラーメンも取り扱っているようです薄味、not太麺派には合わないです。
2022.04 初の訪問です。前回3月に意気揚々と伺った際は、たまたま店主さんのワクチン接種日だったようで、臨時休業日でした。今回、『浜松最濃』と自負されている味噌ラーメン(880円)にモヤシ増し(110円)でいただきました。燕三条って背脂ラーメンなんですね。半端ないコッテリ感が襲ってきました。(モヤシ増してたので、まだ救われた方かも。)TSUBA二郎なるメニューもいつかは試したいですが、数ヶ月後で良いかな。
TSUBA二郎🍜ニンニクアブラマシチャーシュー1枚お腹が空いてたのでガッツリ軒でガッツリ食べようとこちらをチョイス😁もやしのみの山に味付アブラ、ニンニク、チャーシューと麺を覆いつくしてビジュアルだけで満足です👍️スープは醤油濃いめで煮干しを感じます。麺は極太だが柔目でワシワシ食べるのとは違い物足りなさ感じました。内容的にもちょっと割高感を感じてしまう一杯ですが話のネタにはなるでしょう。ごちそうさまでした😋
※2021年11月2日浜松ラーメン屋開拓は郊外へ。実は同行している上司もラーメン好き。昨日も二郎系を食べてきたそうなのに、系統が似ているガッツリ軒さんにチェックインで、す、よ🤣限定二郎系のコイメコッテリマシマシアブラが提供されていましたが、初訪で冒険はデンジャラス😌。とりあえず、人気ナンバーワンの特製ラーメンを大盛(無料)にしてみました😊。ナイスビジュアル😍😍😍久しぶりに太麺の汁飛ばし攻撃をくらいつつ、口に。スープは醤油濃いめの背脂チャッチャチャ系。獣臭さは抑え目で、刻み玉葱、炙りチャーシューが良いアクセントになっていました。#ご馳走様でした🙏
平日12時訪問。スタッフさん2名で対応しているせいか食べ終わった人がいても器はそのままの席が目立ちました。自分の後ろに並んでいた人も待ちきれなくて帰る方2名居ました。せっかく繁盛しているのに勿体ないと感じました。ラーメンの味は二郎系とは言えませんがあっさりしていて美味しかったです。味は星4です。自分が入店してから帰るまで野菜マシにしてた2名の客が食べれず残してたのがイラっとしました。食べれないならマシにしないでほしい。
背脂多め希望の方は早めに行く事をお勧め致します。土曜日の20時代でまさかの鬼脂品切れ!!大脂へ変更次のお客さんは背脂トッピング無しに麺は全粒粉太麺程よい歯応えスープは魚介醤油??背脂はちょい酸味が有り店は狭いが店員さんの機転でテーブル席を分割し少人数でも案内待ち時間も気になりませんでした。ご飯系のメニューも食べてみたい(笑)テーブル調味料はすりおろしニンニク・豆板醤・酢・ラー油・餃子のタレ(醤油??)・胡椒にんにく&豆板醤はサジが小さくイラッとする🤣
お昼12時前に初めて行きました‼️三代目TSUBA二郎(1089円税込)を食べました‼️麺は400gまで無料との事ですが、私は普通の300gにしました。普通でもボリューム満点です✌️全体的に美味しいと思いますが、野菜(モヤシ)が冷たいのにはかなりビックリしました‼️女性の店員さんはとても感じ良かったです✌️
背脂多めの二郎系、というか燕三条ラーメン。大盛りにしなければ名前ほどガッツリじゃないです。太麺は柔らかめで食べやすくやさしい。店舗の位置的に入りづらく出にくいのが難点。カウンターとテーブル席があり、スペースが広めなのでゆったり食べれるのが魅力。
特製モヤシタワーラーメンをいただきました!見た目モヤシ味もバッチリでした(^^)
名前 |
燕三条ラーメン ガッツリ軒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-465-6626 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

遂に食べました、ツバ二郎。全部普通でこのサイズ、アラフィフの胃袋でイケるか心配になります。ちなみに二郎は本場も何も初体験です。まずどうやって食べたら良いか困ったけど、小皿をつけてくださるので、ここにモヤシを少しよけとき、さらにモヤシメインで食べる作戦で。ニンニクしっかり入ってます、スープに沈めていくと味が変わっていきます。あとチャーシューのボロボロのカスみたいなのもたくさん入ってて沈めていくとさらに味が変わっていきます。麺はザ二郎系、おいしいです。最後まで何とか食べきりましたが、かなりお腹いっぱいでした。また急に食べたくなりそう。