天せいろと美味しいサイドメニュー。
芦屋 土山人の特徴
開店前から行列ができる芦屋の有名な蕎麦店です。
和風な渋い造りとモダンな絵が独特な雰囲気を醸し出しています。
お重セットで満足感がアップする、美味しいサイドメニューも人気です。
開店前から行列が出来る芦屋の有名店。暑い日に食べるすだち蕎麦は最高です。
味がしっかりしてて美味しい!大阪の店舗より美味しく感じた!
お蕎麦美味しいです。メニューも沢山あり、いつも迷ってしまいます。芦屋なのでお値段は高めです。
もう何度も利用しています。訪問の度に店員の方が違います。気が効く店員さんだと食べて空いたお皿など、サッと引いてくれたり、お蕎麦の食べ終わったタイミングで蕎麦湯が出されて実に気持ちがいいですが、昨日の夜の店員さんはまあまあかなぁ~まだ食べ物が残ってるのに、お皿を下げようとしたり、反対に終わって積み上がってるのに、引いてくれない。ビールがまだ、残ってる内に日本酒を頼んだら、直ぐに出してくれて有り難かったけど、ビールが残ってるグラスをサッさと下げられた(涙)水なす、蛸の柔か煮、温泉卵とベーコンなどのサラダ、イカと海老のかき揚げ、そして、仕上げにお蕎麦などを頂きました。水なすがまだ漬かってなくて堅かった他はまあまあどれも美味しかったです。辛口のお酒も冷えていて美味しかった。感染対策も出来る方かな。皆さんも静かに召し上がっていらっしゃいました。二人で8000円くらいでした。
和風の渋い造りなのにモダンな画風の絵がかかっていて、面白い。人気なので、いつも行列と聞く。すだちの輪切りで埋め尽くしたすだちそばが人気。もり蕎麦も美味い。
感染対策もしっかりされていていました。注文してから少し時間がかかりますが、揚げたての天ぷらやスダチの香るお蕎麦も美味しいです。有馬や福島のお店にもよく行きますが、その中でもランチに小鉢が付く福島のランチがお得感あります。
入った瞬間の匂いが、すでに《美味しい》という証!のようなお店でした。天ぷらそば(温)を頼みましたら、ちゃんと、天ぷらとそばが別々にでてきました。天ぷらは薄衣、そばは青みがかったものでした。店内の料理についての説明が、ほとんどなかったようでしたが、田舎そばがありました。太巻きハーフというのもいただきました。玉子が美味しかったです☺️また、行きたいです。paypayでも支払いできそうなので、ご確認下さいませ🙇
阪神芦屋駅徒歩圏内。地元の人気蕎麦屋さんで田舎、せいろ、太切りとメニューにあわせて、それぞれベストマッチの麺で提供されています。暖かい出汁で頂いても腰砕けしない、とても十割蕎麦のコシとは思えない麺が、コシで蕎麦を頂く私は大好物です。私的にお気に入りはすだち蕎麦でコシの効いた、のど越しのよい麺と、さっぱりと酸味の効いた出汁の相性が抜群で、夏季にはとくにお薦めの一品です。他にも酒の肴などの一品メニューからご飯物までサイドメニューも豊富で、ちょい飲みからランチ、ディナーにも、ありがたいお店です。混み合う時間帯を避けてお楽しみ下さい。テイクアウトメニューもされています。
そばの量が少ないが、お重セットで満足感アップ!
名前 |
芦屋 土山人 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

天せいろ(荒挽き麺)を食べました。蕎麦の麺は荒挽きと細挽きで選べますが、デフォは細挽きみたいです。荒挽きは色が黒くて蕎麦の風味が強く、個人的には好みでした。天ぷらは想像を超えることはありませんでしたが、とうもろこし天は甘みがあり美味しかったです。是非卓上のお塩でどうぞ。