淡路島唯一の鮎屋の滝へ。
鮎屋の滝の特徴
淡路島で唯一の滝、鮎屋の滝は特別な名所です。
駐車場からすぐ近くに滝がありアクセスが便利です。
階段や坂道があり、訪れる楽しみがある場所です。
淡路島で唯一の滝との事で行ってきました。駐車場までの200M位の田舎道が少し細くなっていますので注意が必要です。滝は人も居なくてすばらしかったです。
淡路島で唯一の滝とのこと。少し蚊が多いかもしれませんが、虫よけスプレーで大丈夫です。あぜ道を抜けた先に、そこそこ大きめの駐車場があります。
夜に蛍鑑賞したくて昼間に下見に行きました。途中から道細くなるので夜は注意ですね。駐車場有りました。滝、高さはそんなに無いけど、凄く水量あってとても涼しかったです。結局、その日の夜は風が強くて止めたけど、機会があれば蛍鑑賞に行きたいです。蛍は雨の日や風が強い日はあまり出ないみたいなので。
鮎屋(あいや)の滝と読みます。第一駐車場、第二駐車場とあり、滝を見る人は第一駐車場に停めることをおすすめします。第一駐車場からは5分もしないうちに滝に到着しますが、階段があるのでお気をつけください。屋外のお手洗いには、当たり前ですが、虫がたくさんいます。苦手な方は近くで済ませてから行くことをお勧めします。
気持ちのよいステキな滝です。googleマップで来たけど、案内時点の自車位置にもよるんだろうけどマップだと滝の上の道を案内されました。ガードレールもない、離合も出来ない狭くて曲がりくねった道路でした。「鮎屋の滝駐車場」とすれば、下の広い道を案内してくれると思います。
ここは知る人ぞ知る名所です車で行ったのですがさすが名所だけあって車を途中で止めて歩いて行かなければなりません間違えて僕はそこを車で行ってしまいました。そうしたら行き止まりでした。バックで戻るのに崖から落ちそうで怖かったですだけどもハンドルを強く握って汗をかきながらやっと戻りましたその後車を止めて滝を見に行きましたとても小さいだけだけどもパワーがもらえます他の観光客の方も少なくのんびり見ることができますすぐ隣に神社がありお賽銭を投げることができます扉が閉まってますが外扉を開けてお賽銭を入れたりくださいなんと次の日良いことがありましたTwitter東憂国もよろしくお願いしますいいねよろしくお願いします。
駐車場降りたらすぐそこには滝が。隠れ家的なパワースポットですね。また近くへ行く機会があったら行きたい。
駐車場から歩くこと数分、すぐに現れます。この規模の滝で徒歩数分で見られるのはなかなかレアでは無いでしょうか?雨の次の日は水量がどっと増します。かなり近くまでよれるので程よい水しぶきも浴びれとても気持ち良いです。道中はそれなりに細い道ですが駐車場にさえ着けば簡単に見られるのでオススメです。駐車場から既に滝の音が聞こえるほど近くです。
駐車場は、広いです。坂を上がって5分と歩きません。流れる水の量も多く勢いがあり、見る価値ありです。涼しい時間が過ごせます。
名前 |
鮎屋の滝 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0799-24-7613 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初めて寄りました。道は狭くする違いはできませんよ。農道は立ち入り禁止でしたね。でもわからないから入っちゃいました😅駐車場も狭く気を付けてください。歩いて山に入ると遊歩道があり滝が見えて来ました。そのまま進むとトイレの場所に出てきて駐車場へ…マイナスイオンで癒されますね😌