子宝の神社へ運転でお参り。
天一神社の特徴
大物主命と天照大御神を祀る歴史ある神社です。
子宝に恵まれると評判で、不妊治療の縁起担ぎに訪れる方も多いです。
山中の集落に位置するため、道は細く運転は注意が必要です。
地元では「子宝に恵まれる」「不妊に悩む女性が遠方から訪れてお参りしたら、子どもを授かった」など、子宝で有名な神社。
東吉野村日裏という山中にある集落に、室町時代から続く天一神社があります。毎年旧暦9月9日(今年は10月7日)が祭りの日です。祭りのごくまき(餅まき)に男道具、女道具、男女が重なった形、亀、ヘビ、ウサギなどの形 のだんごが、多量の餅と一緒にまかれます。形のものを拾った人はいろいろなご利益があります。
道が細く高見キャンプ場から先は運転も大変です。子宝などにご利益があるそうです。
専用の広い駐車スペースもありますので車で行けます。たたし、途中の道が細いので注意が必要です。特に県道から折れて林道に入ってから約30分以上、細い道を車で走る必要がありますので、かなり慎重な運転が必要になります。途中でなんど引き返そうかと思いました。できれば一人では行かないほうがいいと思います。
安産の神様お参りすると子供が授かると、よく聞きます。
名前 |
天一神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ご祭神:大物主命,天照大御神。