戦死者の慰霊、静かな場所で。
道づれの碑の特徴
忠魂碑があり、戦死者をしっかり慰霊しています。
多くの戦争に関連した碑が存在する貴重な場所です。
雑草の中に埋もれず、歴史を静かに語るスポットです。
スポンサードリンク
名前 |
道づれの碑 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
忠魂碑等の戦死者(多くは太平洋戦争、たまには日露戦争も)を慰霊した碑は地方に行くと雑草の中によく在りますが(都会にも在ったのはずだがどこに?)、政治的議論はさて置き、戦争が在った事、多くの国民が犠牲に成った事は事実です。特にこの場所をアップしたのは戦死した当事者の英霊顕彰碑のみならず「道づれの碑」いう関係者(おそらく当事者の妻、または家族)の碑が伴に在ったので。当事者のみならず関係者の悲しみ、怒りが込められた碑でしょうか?裏面に個人名が刻まれていますがそれは撮らんかった。前の道は月ヶ瀬尾山の中心へ向かう幹線道路、ほとんどの人がこんな場所が在るとも知らず車で通り過ぎて行きます。そんな山の斜面に造られた、「道づれの碑」(道づれの意味するところ?、こんな不粋なことが頭を過った不謹慎な私でした)