長明寺の磨崖仏で心の安らぎを!
磨崖仏の特徴
長明寺の隣に位置する磨崖仏の神秘的な存在感があります。
四国八十八か所巡りの一部であるため、霊場巡りに最適です。
岸壁に彫られた如来と弘法大使に心が洗われる体験が待っています。
長明寺・四国八十八か所巡りの68番と70番は岸壁に如来と弘法大使が彫られています。失敗することが許されないであう壁に対して表情まで解る見事な彫刻がされています。70番の磨崖仏は屋根が付いており一見すると石像にも見えますがよく見ると岸壁を彫って造られているのが解り凄いなと感心しきりでした。
名前 |
磨崖仏 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

長明寺のお寺の敷地にある磨崖仏です。駐車場は長明寺さんに駐めさせていただき向かいました。八十八ヶ所巡りの中の一部ですが、磐座に彫られた磨崖仏は見応えがあります。訪れた時は5月だったのですが、それでも、暑かったので、夏の散策は熱中症予防をして行ってくださいませ。