煉瓦造りの美術館で心満たす。
北海道立釧路芸術館の特徴
煉瓦造りの趣ある外観で、アートな雰囲気に包まれています。
厚岸の国泰寺歴史展など、幅広い企画展が魅力的です。
釧路市のウォーターフロント地区に位置し、観光に最適です。
2024. 9 煉瓦造りの素敵な芸術館。
展示に興味が無いと観るところが無いです。
美術展を観に行きました!建物内は静かで過ごしやすいです。2階にはカフェがありました。展示品を観てから過ごすと良いでしょう!
記念展示を拝見しました。所蔵作品に写真などもあり、また地域にちなんだ作品もあり、興味深かったです。地元の方が楽しめる企画もありそうでした。地元だったら通いたい施設です。
気軽に寄れて、展示物は十分に楽しめる程よいボリューム。疲れず、物足りないということもない。職員さんも親切でした。駐車場の台数が少なく市営駐車場に止めないといけないことが多いので星4つにしました。
企画展中心。釧路に縁のある芸術家の巡回展の場合はかなりの確率で来る様だ。道立美術館の友の会(北海道美術館協力会(アルテピア))の会員になると、基本無料で入ることができる。学生の場合は特に優遇されているので「学生賛助会員」になるのがおすすめ。各地区の美術関係のチラシも充実している。ギャラリーの部では市民団体の展示会が結構な頻度で開かれている。カフェも併設されている。
今日は、厚岸の国泰寺の歴史をじっくり拝見してきました。一人安らぐ場所で好きです。
色々な企画を立て、芸術に触れる楽しさを来館者に伝えようとしている。ギャラリーツアー始めとする行事への参加が楽しい芸術の世界への体験となるでしょう。
羽生 輝の60作品が, 公開されています. 釧路を, 拠点に, 岬, 浜辺, は元より, やはり圧巻は, 湿原です. 道東の風土を見つめ, 描き続けられています. 原田康子, 新聞連載の作品挿絵の原画, 重厚なタッチで, 且つ豊かな抒情を感じ, 大迫力で, 呑み込まれてしまいました. 見えない海を, 感じる様に見えない海霧を, 描く. 一つひとつの作品の前で久々長居してしまいました. 感動します.
名前 |
北海道立釧路芸術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0154-23-2381 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お休みになってました。12月20日までのようです。とても綺麗な煉瓦造りです。