老舗のきつね煎餅、必見のお土産。
総本家宝玉堂 (稲荷煎餅.きつね煎餅発祥)の特徴
伏見稲荷に近い、昭和初期創業の老舗煎餅屋です。
特製のきつね煎餅やソラマメ風味の煎餅が楽しめます。
お土産に最適な狐のお面のお煎餅が人気です。
伏見稲荷で有名なきつね煎餅のお店!食べ歩きと伝えると焼き立ての温かい煎餅をくれます✨
お土産に狐のお面のお煎餅を買うため立ち寄りました。ちょうどグリンピースが入った煎餅を焼いてるところだったようで出来立てを頂いたのですが、これが絶妙においしい!煎餅は少し甘味があって豆の塩っぱさとのバランスが最高でお土産に4袋購入したのですが、結局自宅で全て食べてしまいました。地味ですがおすすめです!
伏見稲荷駅から歩いてすぐの処に、こちらのお店があるんだけど、昭和初期創業のめっちゃ老舗な煎餅屋さんなんです!伏見稲荷大社のお膝元にて、約90年の歴史があり、現当主で3代目だそうです。稲荷煎餅発祥のお店として有名なんだけど、名物は、お稲荷さんの使いであるキツネのお面を模った「きつね煎餅」→ とってもリアルっ!(。・ω・。)ノ♡店内でご主人が、1枚づつ手焼きされていますよ!稲荷煎餅と共に、小麦粉、砂糖、白味噌、胡麻だけで作られていて無添加っ!味わいの印象は、優しい甘みと白味噌のほんのりとした風味が心地良き感じで、美味しかったですよ!また、お値段が安いですね!コスパ◎であります!賞味期限が長めだから、お土産にも良いと思います。(*^^)/~♡ごちそうさまでした。
いつも買っていたお店が無くなっていたので、昔からあるこちらのお店で試しに。お土産に唐がらしと山椒のおかきを買いました。いいお米を使っているおかき!あっという間に無くなりました。みりん焼は昔から有名なお店です。
きつねせんべい購入しました。失敗したせんべいをオマケでくれる嬉しいサービス。味噌?の甘みがあってゴマの味もします。香ばしく焼いてあり、やや焦げ目のような苦味も感じる奥深いお煎餅です。見た目がとても可愛くてつい購入してしまいました。いい事ありそうです。京阪伏見稲荷駅から歩いてすぐの場所です。
Best omiyge cookie spot by the temple. Hope grandpa u0026grandma can stay healthy and happy so we can return once pandemic is over ☺️
京都バオユタンに再び戻って、私はまだこの店の正直な雰囲気と味が好きです。面白いキツネのパンケーキとベルパイ。パンケーキの香りは、人々が買い過ぎを後悔するだけです。おばさんの笑顔は無敵です(原文)再次回到京都寶玉堂 依然很喜歡這家店 樸實的氛圍和味道。有趣的狐狸煎餅和鈴鐺餅。煎餅的香氣十足 只會讓人後悔買太少。店家阿姨的笑容無敵。
パンケーキ(原文)煎餅一級棒👍🏻
地元の贈り物。(原文)地方特色伴手禮。
名前 |
総本家宝玉堂 (稲荷煎餅.きつね煎餅発祥) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-641-1141 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

いなり煎餅をお土産にしたところ、義理の父母、おばにもとても美味しいと喜んでもらえました🙂また少ししか買っていないのに、失敗作とは言われつつも耳が少しかけただけの焼きたてのきつね煎餅🦊をいただきました。あたたかくて美味しかった〜❤️