丹波篠山のJAZZ流れる蕎麦屋。
夛左ヱ門(たざゑもん)の特徴
丹波篠山の古民家でジャズが流れるオシャレな蕎麦店です。
福井県産の十割蕎麦を使った、コシのある美味しい蕎麦を提供します。
時々開催されるJAZZコンサート付きのお蕎麦の組み合わせが楽しめます。
R7.1.25 再訪問今回もバイクのタンデムで。11時過ぎに到着しましたが1組目ということになりました 。私どもは11時過10分ぎに入ることができ 、おろしそばと、山芋とろろそばをそれぞれ いただきました 。旬の山芋とろろは、粘りよし弾力よしで、そばの風味を味わうには良い相手だと思いました。R6.9.7 再訪問今回もバイクのタンデムで。11時過ぎに到着しましたが3組目ということになりました 。11時45分ぐらいでも満員でした。これからの黒豆季節は、混雑するでしょう。私どもは11時過20分ぎに入ることができ 、そば切りと、ととろをそれぞれ いただきました 。また 食べに行きたいと思いますR6.6.15 再訪問今回もバイクのタンデムで。10時40分頃に到着しましたが ダントツの1組目ということになりました 。ぜんかいは、黒豆の季節だったので、混んでいた模様。11時45分ぐらいでもテーブル4名籍も2卓空いていました。私どもは11時過10分ぎに入ることができ 、そば切りと、天ざるをそれぞれ いただきました 。天ぷらは、さつまいも、なす、椎茸、アスパラ、ズッキーニ、海老となっていました。サクッと揚がった天ぷらとつけお出汁がカツオの風味が効いていて美味しかったです。また 食べに行きたいと思います。R5.10.22 再訪問前回は冬のとても寒い時だったので お店は空いていたようですが 、今回は 黒枝豆の季節に行くことになったので、道は混んでるし 、お店も11時前にはもうすでに一番乗りをされてる方がおられたみたいです。11時10分頃に到着しましたが 11組目ということになりました 。11時45分ぐらいには、もうすでにそばは売り切れ という看板が出て、本日の そばは終わり ?と言って帰っていかれる方も多々おられました 、私どもは12時過ぎに入ることができ 、おろしぶっかけ と、山芋 ぶっかけをそれぞれ いただきました 。山芋 ぶっかけは 篠山の 山芋を使われているようで 、香りも濃くもしっかりとありました 。また 食べに行きたいと思います。R4.12.3 初回訪問十割そば玄挽きのそば屋さんです。お店に入ると、 数種類のステレオセットや レコード、 グランドピアノやドラムセットが目に入ってきました。 またジュークボックスや薪の暖炉があり、 とても 自然な感じが素晴らしかったです。ジャズが流れゆったりと食事が取れるお店です。本通りから少し入ったとこなので 、わかりにくいですが、本通には看板がありますので、見落とさなければたどり着けると思います。店前に駐車場が6台ぶんぐらいあります。今回私共が着いたのは土曜日の11時過ぎでしたが、すぐに入店させていただけました 。11時半からが本来は営業時間となってたと思います。お蕎麦は冷たいお蕎麦のみで、 私は 蕎麦切り、嫁はおろしを注文しました。蕎麦は 少し黒くてもちもちとしてコシのあるしっとりとした食感の蕎麦でした。とても美味しかったです。お出汁はカツオ、昆布の風味が 少し甘い返しと抜群のマッチをしていました。まず最初に 藻塩でいただき、 本わさびでいただくと いうような食べ方をしてみました。おろしそばもおろしと鰹節が 乗っており、これまたおろしの香りがとてもそばにマッチして美味しかったです。最後に蕎麦湯が出てきましたが 、粉を溶いたものではなく、蕎麦を湯がいた蕎麦湯であったように思います 。これから寒くなるので 冷たいそばのみでは 足が遠のくかもしれませんが、春に新そばが出た頃にリピートしたいと思います。
店の雰囲気はライブハウス的でオシャレだった。ジュークボックスも懐かしい。私はそばに関しては味音痴なので立ち食いそばの方が安くていい(失礼)と思ったが、同行の2人はかなり美味しいよ、と言っていたので、昼過ぎには売り切れる事も考慮すれば通からすれば美味しいのだろう。黒枝豆の季節でしかも日曜日の12時半に伺った私たちで売り切れ御免となったので、繁忙期には早めの訪店をおすすめします。
1600円の天おろしそばを注文しました。蕎麦は硬めでコシがあり、出汁は塩分強めなので味の評価や意見が別れるところ。全体的に無難なお味でした。
とても美味しい蕎麦でした!店内はグランドピアノやサックスが置いてあるステージとレトロなジュークボックスや、アンプスピーカーがずらり!ジャズがながれる中で、落ち着いて食事が出来ます。流行ってる理由が良く分かりました。また来たいです。
駐車場は店の敷地ないに7~8台ほどありました。店内は古民家を利用していてジャスが流れていておしゃれな雰囲気がよかったです。テーブル席が6席ほどありました。注文は蕎麦切り1100円を注文、香りのいいそばで蕎麦つゆも美味しく満足できました。個人的に蕎麦湯とつゆの相性もよくよかったです。月曜日の1時過ぎに伺いましたが僕の次のお客さんで蕎麦売り切れになっていたので早めの訪問がおすすめです。
天ザルを注文しました。非常に美味しいです。蕎麦は十割というだけあって重みがありコシもありとても美味しいです。ツユは甘くなく蕎麦の味を引き立ててくれる美味いツユです。味はいいのですが、着席注文してから配膳まで約40分はかなりストレスが溜まります。店内にはJAZZが流れいます。真空管アンプが設置されてはいますが、アンプはラックスマンのアンプを使用して音源はCDでした。
11時10分に到着しました。整理券番号は3で、11時25分に入店。食事は11時50分ごろから食べました。お蕎麦は十割蕎麦、コシのある美味しいそば、天ぷらも優しくて美味しいかったです。蕎麦茶、わさび、塩も良かったです。
2022.12.12初めて来ました。おろし蕎麦を注文新そばならではの香りと十割蕎麦の歯ごたえがたまらなく美味しかったです。蕎麦湯には柚子皮が添えられ爽やかな風味でいただきました。古民家風に建てられたお店ですがJAZZがながれ♪お店の中にはたくさんのオブジェが。なかでもピアノやドラムやギターなどなどまだまだ沢山目をひくものがたくさんありました。お話を伺うと、店内でライブも開催されているそうです。(プロの方も来られるとの事)
古民家で中はjazz流れるオサレな雰囲気🎵福井県産玄蕎麦十割を蕎麦ツユと淡路産藻塩二種で頂きます( ゚Д゚)ウマー🎵
名前 |
夛左ヱ門(たざゑもん) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-552-3989 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

但馬から三田に映画を観に行く途中、ググって評価の高いここが気になって行きました。はじめに出された蕎麦茶がいきなり美味しく。店内の雰囲気も最高。蕎麦も美味しかったです。