雨雪でも楽しめる広々公園。
寺山公園の特徴
敷地が広く、遊具や芝生で子供たちが楽しめる公園です。
屋内外の遊具が充実していて、雨の日でも安心して遊べます。
周回ウォーキングコースがあり、健康促進にぴったりの施設です。
隣にスポーツセンターもありトイレ、遊具、ランニングコース等充実しています。ただ週末祝日は大変混雑して駐車場ヘも入れない日があります。
いつも混んでいますが、敷地が広いので安心して遊べて、良い公園です。
とても広い公園です。遊具の場所と、ボールなどが使える芝が分かれています。屋内で遊べるいーてらすは、よく利用する人は会員カードを作るか、時々の人は利用書を書いてその日だけ利用するか選べます。小学校中学年まで利用でき、5、6年生は見守り隊かボランティアで中に入れるようです。低学年広場は大きな遊具のある広場です。土日祝は0歳から年少児、年中児から小3までで時間が分かれています。0から年少は25分、年中~小3は85分と、時間の幅が大きいので、年少さんは物足りない時間設定かも知れません。お手洗いはいーてらすの建物内のフリースペース的な所にあります。駐車場が満車の場合は、東総合スポーツセンターの第2駐車場も使えるようですが、割と皆さん公園の周りの田んぼ道に路駐しているようです。運転に注意が必要です。公園内の遊具ゾーンは、子どもたちが走り回ってえぐれてる為、雨や雪解け後はぬかるみます。靴の泥に芝などの草が付き、凄いことになるので、汚れても良い靴で行く事をオススメします。
遊具も充実して芝生が広々☀️🌳🪑 なのでボール遊びも楽しめます⚽⚾️🏸 周回ウォーキングコースもあるので健康増進にも🏃🚶♀️『いーてらす』という屋内施設も併設。雨の日もなかで子どもを遊ばせたり、託児サービスもある。トイレも完備、ドリンクとセブンティーンアイスの自販機もあり誰でも利用できます。
かなりの敷地面積がある公園。バイパス沿いにある為、通りすがりでも、かなり目立ちます。広大な広場の真ん中に、子供達が遊べる様々な遊具が設置してあります。訪れた時も、雨がぱらつく曇天にも関わらず、親子連れで賑わっていました。
初めて来てみました。駐車場は2つ?有り。 プレイジム 2種類、ジップライン、キャッチボールしている人がいたり 施設内に テーブル、イス 自動販売機 トイレ等有り。広くて 善いと思います。
新型コロナの蔓延で、通っていたジムを辞めました。2020年の3月の事です。途端に運動不足になり、これではいけないとこの寺山公園を歩こう。ということに決めました。自宅から近いしランニング、ウォーキング用にちゃんと整備されています。一周約700m位かな。私はウォーキングで1時間半歩くと約10000歩。(足短いからね😅)家事終わった後好きな曲を聴きながら歩くのが日課になりました。膝の手術をした後でしたがアスファルトの道路よりずっと歩きやすいです。土日祝日はチビちゃんや学生さんが楽しく遊んでますね。年配の方々が、パットパットゴルフ🏌️♀️楽しんでたりみなさん笑顔です。ただ、これから夏に向かうと、日陰がありません。日除けの木々もありませんので熱中症は要注意ですね。我慢できなくなると隣にある東スポーツセンターに移動して歩いたりもしています。が、ここがあって本当によかったです。
ものすごく良い施設だと思います。一周800m弱のタータンのランニングコースは東区では一番じゃないかな。さらに隣の東スポにも500mのタータンのランニングコース。重宝しております。それに、夜10時頃まで街灯がついていて、人もそれなりにいるので安心です。公園の施設もじゅうぶんすぎると思います。い〜てらすかある関係で、毎日子供がたくさんいて、見ていて楽しいです。天気のいい週末は激混みで子供だらけで駐車場は溢れかえって、路駐の車もかなり見かけます。のんびりしたいのなら平日に行くか、週末の朝か夕方が狙い目ですね。
屋外・屋内に大型遊具が有るので雨や雪が多い地域にはありがたい施設です。屋内は乳児から3年生まで遊ぶことが出来ます。授乳室・オムツ交換室・ジュースとアイスの自販機が有ります。
名前 |
寺山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-250-2610 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.niigata.lg.jp/higashi/shisetsu/yoka/leisure/terayamakouen.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

広くて綺麗に保たれており、子供たちはとても楽しそうです!室内の遊び場は、スタッフさんが見ていてくれるので、危ない遊びしてるお子さんを注意してくれるのが助かります。ただ駐車場はすぐ満員なります。満車の時は近くのスポーツセンターに停めましたが、地味に距離もあるし、車通りも多いところなので手を振り払い走り出してしまうお子さん、遊び道具など荷物が多い人はちょっと大変かもしれないです。