養老渓谷駅の快適足湯。
養老渓谷駅足湯の特徴
養老渓谷駅のホームに位置し、珍しい足湯を楽しめます。
入場券や乗車券で利用できる、手軽な足湯施設です。
足湯の湯温は42℃、疲れた身体をしっかり温めます。
駅利用者は無料で入れる足湯。ちょうどいい温度でしばらく浸かっていたら、歩いた疲れも癒されました。タオルは有料なので、用意するか改札で買うかどちらかで。
ホーム側に足湯のある珍しい駅でした。湯は養老温泉の黒湯で茶褐色の少しぬめりのあるものです。
休日の14時時頃伺いました。駐車場が駅前にあり、1回500円で停められます。小湊鐵道を利用している方は無料で足湯が楽しめます。今回は車でしたので入場料として140円支払いました。1時間程度ゆっくりしましたが、他にお客さんは来ませんでした。
養老渓谷駅構内にある足湯です入場券140円を払う事で足湯♨️に浸かれます✨️湯温は42℃で身体が温まります✨️
養老渓谷駅のホームにあります。列車に乗る人は無料で利用できます。黒湯温泉の湯です。タオルがない時は、改札口で売ってます。
入場券、もしくは乗車券があれば利用可能。(140円)足ふきタオルは改札で購入できたのですが、気が付かなかった。お湯は養老渓谷温泉特有のヨード泉・・・別名黒湯です。知らないとびっくりするかも。足湯前の自動販売機が小湊鉄道色でした。
やってなかった。
2020年7月22日4/6より足湯は暫くの間、お休みするそうです😺
切符持ってれば無料の足湯。癒されるわー。癒されすぎて乗る電車が走ってきて慌てたわー。まじ、注意!
名前 |
養老渓谷駅足湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0436-21-6771 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

乗車する人は切符買えば無料でホームから足湯に入れるようになってました♨️歩き疲れた足にはとっても気持ち良かったです✨小湊鉄道ってカッコいい字体の200円タオルを買いました‼️発車時刻の前に入りに来る人が多いのかも💦