錦市場の激安たこ焼き、ふわトロ美味!
カリカリ博士 京都錦店の特徴
錦市場内で常に人だかりの人気たこ焼き専門店です。
ジャンボたこ焼きを6個入り200円から提供しています。
ふわふわトロトロの美味しいたこ焼きが楽しめます。
ここ、実は11年振りに来たんですけど、マジの知り合いがバイトしてましたwwwインバウンド価格が多い中、こちらの店は変わらずリーズナブルでした♪ネギたっぷりたこ焼きほんと美味しかった(´∀`)ごちそう様です(^人^)
京都探検で立ち寄った錦市場✨✨かなり昔に来店したことがあり久しぶりの来店✨この通りもインバウンドの影響で海外の人で溢れておりめちゃくちゃ通りも大混雑してました✨そんな中すり抜けてやってきました✨ジャンボたこ焼き!450円!!✨しかもマヨネーズ付き₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎中のイートインスペースで頂けます✨外はカリッとしていて中々ふわっとしたたこ焼き✨おいしいけど…少し高く感じた₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎たしか2年前くらいに来店した時は200円とかで会員になったら50円引きでめっちゃ安かったのに…物価高とインバウンドの影響で値上げしたのかな…なんか悲しみが深い…水樹奈々さんの色紙とかあって親交があるみたい✨
京都錦市場で食べ歩きをしているときに訪れたお店。スヌーピーの回転焼きみたいなものを食べて口の中が甘くなっていたのでしょっぱい物を欲して訪れてみました。ここのたこ焼き屋は何がすごいって値段がとにかく安い。その値段は6個でなんと280円という驚愕の安さ。しかも会員価格というものがあり会員は180円という…。ちなみに会員は入会金200円入れば入会できてしょっちゅうここのたこ焼きを食べに来る人ならば入会したほうが絶対お得だろうと思います。2回食べれば元取れる?安いだけあってそれなりに混雑しています。錦市場は食べ歩きをしてはいけないので購入した食べ物はそこの店舗の前で食べないといけないため「購入する人」と「食べる人」が小さな店舗の中でひしめき合い訳がわからん状態になっています、どう並んでいるのか…とかも。とりあえず購入の方法としては食券を買って店員さんに渡す。その後は適当に近くで待っていれば呼んでくれるので取りに行くスタイル。店員さんは案外順番を覚えてくれているのできれいに並ばなくても大丈夫。◎ジャンボたこ焼き値段も値段だから小さいんだろうなぁと思いきやそれなりに大きくパンパンなたこ焼きが入っています。タコ入ってないんじゃないの?と思いきや・・・しっかり普通サイズのタコが入っています。外はカリッと中はふわっと系の一番好きなタイプのたこ焼き。ソースも程よくかけてもらって、マヨネーズに関しては小さい小袋サイズのものをもらえるので、お好みで使います。とにかく混雑していて落ち着いて食べるのは難しいですが、この値段でこの大きさ、味であれば満足すること間違いなしです。錦市場で食べ歩きをするときは是非候補に入れてみて下さい。ごちそうさまでした。
錦市場の中にあるので、観光客や外国人でゴチャマゼになっている場合が多いです。しかし、ここのチーズたこ焼きはそれでも食べずにはいられない味わい。焼き上げ前にチーズを入れてくれるので中からアツアツのチーズがとろ~りと登場します!激アツですので。火傷には注意です。ぜひ1度食べて欲しい味です?
チーズたこ焼きを頼みました!カリカリ博士ってよりトロトロ博士って感じかなー。でも私はトロトロのたこ焼きが好きなので美味しかったです!6個260円~で安いし会員になったらもっと安くなるらしく、近くにお店があったら会員になってると思います(^_^)
錦市場の常に客が並んでいる人気のたこ焼き店です。ちょっとわかりにくいですが、店内に小さい食券機があり、ペイペイでの支払いもOKでした。たこ焼きは、ふわふわとろとろで美味しい。看板にはカリカリ博士と書いてあるので、勝手に外はカリカリを想像してましたが、これはこれで美味しい。この価格でこのボリュームや味はかなりコスパが良いと感じます。店内に入ると水樹奈々のサインや写真が何枚も貼ってあるので、何かゆかりがあるのか聖地的な場所のようです。
■錦市場でいつも人だかりができてるたこ焼き屋さん。熱々のたこ焼きが230円からで食べられるみたいで今回食べ歩きで行ってきました。■ジャンボたこ焼き 230円(税込)ソースと青のりがまぶされ、マヨネーズが別ぞえ。店名からカリカリかと思いきや、とろとろ感の方がありました。一個あたりの大きさがありこの量で230円は妥当だと思います(タコは小さいです🐙)■店舗情報・食べログ:3.46(2023.4.9現在)・アクセス:阪急京都線「京都河原町駅」より徒歩約3分、京阪本線「祇園四条駅」より徒歩約10分・営業時間︰11:00〜19:00(なくなり次第終了)・定休日︰無休・お席︰テイクアウト・駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)・Wi-Fi︰なし・コンセント︰なし。
どこで買い食いしても恐ろしく高い観光地にしては安価なので嬉しいですね。混雑しすぎてて食券すらまともに買えません。食券機の前に2人座れるベンチがあってそこは大抵埋まっているので人を避けながら食券機に辿り着かないといけないです。食券を店員さんに渡して呼ばれるのを待ちます。チーズ300円。カリカリではなくトロトロのたこ焼き。どこにチーズがあるか分かりませんでした。そしてとにかく熱い!!!人混みで食べる事になるので落ち着かないです。食券を渡すときに「すぐ食べますか」と聞かれますが「持ち帰り」と言った方がいいです。持ち帰りだと輪ゴムで止めて袋に入れてくれるので、すぐ食べるにしても少し離れた人混みの少ない所まで持っていってゆっくり食べた方がいいです。すぐ食べるというと容器のままで蓋が閉まらないので移動中にソースでベタベタになります。
ふわふわトロトロで激安で美味しかったです。九条ネギが山盛りで嬉しいです。京都は九条ネギが美味しいです。ちなみにラーメン屋さんの九条ネギも山盛りで美味しかったです。1つ問題が!買い方が解りづらいです。混んでるので店員さんにも聞けず。近くにいた。親切なお兄さんが買い方を教えてくれました。買い方(笑)①めっちゃ混んでる店内に発券機が有るので人をかき分けてチケットを買う。②外に戻り行列に並びなおす。これで買えます。😁少し待つかも!ここの商店街でオススメです。
名前 |
カリカリ博士 京都錦店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-212-0481 |
住所 |
〒604-8055 京都府京都市中京区錦小路柳馬場東入東魚屋185−6 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

錦市場の商店街にあるカリカリ博士さん。通り掛かったら寄ってしまいます。6個入り ¥380会員カード¥200を購入すれば¥300で頂くことが可能です!前に比べたら値上がりしましたがそれでもリーズナブルです。外はカリッと中はトロトロで出汁が効いてて美味しいです。