富士山を望む船旅、駿河湾フェリー。
駿河湾フェリー 清水港乗り場の特徴
国道223号を通る、伊豆への絶景フェリー旅が魅力的です。
清水港から土肥までの約1時間、快適な船旅が楽しめます。
富士山を望むことができる特別な乗船体験をご堪能ください。
国道223号(ふじさん)のフェリーです。清水港と土肥港を結んでいます。船はかなり老朽化が進んでいます。この期間は県民割で乗船料が半額でした。事前予約は必要です。夏休み中でしたが混んでいませんでした。
以前、焼津に住んでいた頃に、駿河湾フェリーには絶対乘ったほうがいいよと勧められて、伊豆旅行に行きました。確かに富士山を見ながらの絶景を楽しめること、移動しながら車の運転の休憩ができること、そして一番は、ショートカットで伊豆半島にアクセスできることで、いいことずくめでした。こんなにおいしい航路も珍しいのでは?と思います。それに船旅は、非日常感が満載なので利用する時にはテンションが上がります。今は大好きな静岡県が遠くになりましたが、機会があれば是非また乗ってみたいと思います。
松崎町に月2回グルメ旅に行く時に清水からフェリーで行く時もあります。偶然、飛鳥IIを見る事ができて嬉しかった🎵
久しぶりにフェリーに乗りました。今、静岡県民は半額セールやってまして夫婦二人でクルーズしました。特別室も500円でコーヒー付でした。のんびり出来ました。土肥から車で南伊豆町の菜の花畑を見てきました。また行きたいです。
伊豆半島の土肥港まで、約30km、1時間ほどの船旅です。強風などの天候次第ですぐ欠航してしまうので、乗船前には公式サイトでしっかりと確認をした方が良いでしょう。繁忙期でなければ予約なしでもすぐ乗れますが、そんなに大きな船ではないので、週末は要注意だと思います。年末の良く晴れた日に乗りましたが、洋上から見る富士山も素晴らしいです。県道223号(ふじさん)の扱いなので、船内では県道223号グッズや223号焼きが売られています。500円プラスでコーヒー付き、特別室にアップグレードできるようです。
清水から土肥までのフェリーを利用できます。天候によって利用できない場合もあるのでホームページを見てきた方がいいです!片道70分程度で清水から土肥へ向かう事ができます。船内ではたこ焼きなどのフードメニューやドリンクもあります。アルコールもあり。フェリーにはフリーWi-Fiもあるので電波の心配もありませんでした。
天気の良い、富士山が見える日には是非乗りたい!!(雨でした…)1時間ほどで土肥から清水港へ移動出来る。周遊型で土肥に来るなら是非乗船したい。
清水港から土肥まで堂ヶ島フェリーに乗船し、土肥から堂ヶ島までバスで来ました。フェリーは500円追加で、コーヒーサービスのある2階の特別室(オーシャンルーム)がおすすめ。バリアフリーも対応しています。
きょは海も凪ていて快適でした。今なら静岡県民ならば半額だそうです。マスク着用で快適な船旅もたまにはいいかも!
名前 |
駿河湾フェリー 清水港乗り場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-353-2229 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

バイクにて乗船。天気が良ければ、青い海・青い空・富士山が観られる。2022年10月現在、キャンペーンでお安く乗れる人もいると思うので要チェック!