本能寺前町で心静かに。
信長公三百五十年記念碑の特徴
京都市中京区に位置する歴史ある信長公三百五十年記念碑です。
近隣には法華宗本門流の大本山、本能寺もあります。
訪れる際には、寺町通や河原町通が便利でアクセスしやすいです。
スポンサードリンク
古いものですが、いつ建てられたか書いてないような…(^_^;)
名前 |
信長公三百五十年記念碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
中京区寺町通御池下る下本能寺前町にある法華宗本門流大本山の本能寺があります。寺町通側の山門から境内に入ると本能寺本堂の裏手にある信長公廟の隣にあるのが「信長公三百五十年記念碑」になります。河原町通側の本能寺裏門から境内に入ると長い通路を抜けた先にある大銀杏の右手にあるのが「信長公三百五十年記念碑」と「信長公廟」になります。