ザ・ロビーラウンジの特徴
リッツ・カールトン京都のラウンジでは、ピエール・エルメのスイーツが楽しめます。
現地でアフタヌーンティーや焼き菓子が味わえ、リッチなひと時を演出します。
町家建築をイメージした空間で、洋と和が融合した内装が魅力的です。
ずっと前からお薦めしていただいて気になっていたリッツカールトン京都のアフタヌーンティーようやく行けました。入った時から感激感動。ステキな空間でした。宿泊したいけど…というところでも少しの時間でも滞在できるのもアフタヌーンティーの良さかなと思います。スタッフの方の接客が良く居心地良かったです。私はよくおすすめとか聞くので個人的にはこちらがおすすめということも聞けてよかったです。セイボリーには地産地消のものや旬のものがたくさん使われており、甘そうだなと思っていただいても控えめで塩気とのバランスが取れていて美味でした。個人的にはスコーンがおススメですね。スコーンってパサパサしたイメージあるんですがしっとりと。さくっのいいとこ取り。栗がゴロゴロもあまり得意ではないので香りを堪能できる上品さ満足でした。ドリンクではリッツカールトン京都オリジナルの緑茶が飲むべきドリンクでおすすめです。緑茶の香りや甘み、スキッとみずみずしい。お茶とお水のいいとこ取りをした感じですね。表現が下手で申し訳ないです。渋みがなかったんです。久々においしいお茶をいただけてご満悦でした。
セイボリーのアフタヌーンティーのをいただきました。お食事は良かったです!鴨川近くのリッツ?と思う建物の和な空間で、ピアノの生演奏もありロケーション、セッティングも最高です!引っかかったのは接客サービスで、温かみを感じるものではありませんでした。京都は関西圏でも接客レベルに心地よいと思うことが大変少ないのですが、こちらも例に漏れずです。一番若そうな女性だけは笑顔でとても良かったのですが、他のスタッフはロボットのように素っ気ないものでした。中年の男性スタッフは説明などの際は問題なかったのですが、初めて目があったとき睨むような鋭い目で凝視され心地よくなかったです。キリッとした目だからと言うわけではなく、それなりのホテルで見せるような表情ではないと思います。また自分は特に気にならなかったのですが、スタッフ同士の談笑も多いので気になる人は気になるようです。【役にたったらイイね👍してね!】
ザ・ロビーラウンジでアフタヌーンティーをいただきました。前菜には夏の京都らしい鱧を使ったものもあって、京都ならではのオリジナリティを感じました。スコーンはしっとりとしてとても美味しかったです。デザートのケーキは今人気のピスタチオ味が2種類とチョコベースとチーズケーキベースの4種類です。飲み物はウェルカムドリンク意外に二種類が選べます。お代り可能でその都度、ホットとアイスが選べるで同じ飲み物でその両方味わえるのも嬉しいサービスです。最後にピエールエルメのマカロンとチョコレートも出てきました。素敵なラウンジでのアフタヌーンティーはとても楽しい時間が過ごせました。
人気のピエール・エルメのアフタヌーンティーを食してきました。予約必須!私たちは窓際でなかったため眺めは良くなかったですが、採光良く全体的に落ち着いたラウンジでリラックスできました。窓際に座れる人はもしかしたら宿泊客様なのかな…?お茶の種類が豊富で迷ってしまうほど。同行者がピエール・エルメホットチョコレートを頼みましたが、かなーり本格的で濃厚。スイーツと共にするにはちょっと重すぎでした。色とりどりのセイボリーとスコーンとスイーツでかなり量もあり満足感高く、また写真映えしますよ。ピエール・エルメのショップが併設されており買って帰ろうと思っていましたが、お腹がいっぱいでとてもそんな気になれませんでした笑。京都は老舗の和菓子や人気の菓子やカフェがたくさんありますが、都会的でラグジュアリーな雰囲気を楽しみたい方におすすめです。
京都市役所前の駅から徒歩3
リッツカールトン東京サクラアフタヌーンティー🌸🫖を頂いてきました。ホテルのエントランスにもサクラ🌸がそしてロビーラウンジにも満開のサクラ🌸そしてアフタヌーンティースタンドにもサクラ🌸いっぱいのメニューで一足早く桜のお花見ができました。お気に入りのメニューには❤️をつけました。リッツのアフタヌーンティーは生演奏もあってとても優雅な時を過ごせました。◆セイボリー❤️青豌豆と新玉ねぎのムース 紅心大根のピクルス 桜風味のコンソメジュレ🌸タスマニアサーモンのコンフィ 桜サワークリーム イクラと山葵のオリーブオイルカプセル🌸ふきと桜海老のタルタル 柑橘香るトマトのマリネr🌸フォアグラとトリュフのフラン ポテトのフリット 桜のパウダーとマデラソース🌸真鯛と浅利のサフランナージュ アスパガラススープ 桜ピュレとキャビア添え◆フィンガーサンドウィッチ🌸飯蛸のリエットと春キャベツのトルティーヤ 桜 梅 ナッツ 3種のクランブル❤️生ハムと桜フレーバーのモッツァレラチーズ バジルディップ ビーツブレッド◆スイーツ🌸ミックスベリーと桃のカクテルフロマージュ🌸赤ワインと無花果のムースショコラ❤️桜香るチェリーのオペラ🌸ピスタチオガナッシュクリーム ストロベリシュー❤️桜マカロン 白餡クリーム🌸~ティラミス~ ビターチョコレートとコーヒーゼリープレーンスコーン 桜スコーン クロテッドクリーム フルーツジャム。
「ザ・ロビーラウンジ ザ・リッツ・カールトン京都」鴨川沿いにあるラグジュアリーホテルのメインロビーにあります。他のホテルとは雰囲気やおもてなしが違う大好きなホテルです。もともと予定をしていなかったので、カフェだけにしました。アフタヌーンティーは前日までの予約が必要です。平日・数量限定のお得なアフタヌーンティーなどもあります。オリジナルブレンドグリーンティーにピエール・エルメのマカロン3つセットを頼みました。2700円+サービス料15%ピスタチオ、レモン、初昔という煎り番茶入りのリッツカールトンオリジナル品のある甘みで美味しいですね。口の中を縦横無尽に複雑な旨味が行き交います。旨さと香りがじっくりと、とどまっています。グリーンティーも甘みと渋みがあって、心地よい飲み口。やっぱり他とは違うリッツならではの接客も素晴らしい。紅葉もちょうど見ごろで素敵、落ち着いた時間を過ごせました。
一休みしようとたまたま入った所が高級カフェだった。店員さんの洗練された動作とか、机や食器とか、別次元に良いものでした。甘いもの食べにきたということで、抹茶ラテと、ラズベリーパフェ食べました!普段食べてる物の格上の物を食べてるようでした。人間として少し成長したのか、舌がレベルアップしました!とにかく全てが異次元に美味しいです!
アフタヌーンティーを利用しました。一言で言うと最高、いや至高でした。お料理やスイーツはもちろんですが、それよりも前にサービスに感動します。ホスピタリティの嵐でした。ダージリンティーを頼んだ際に、スタッフの方に勧めていただいた銘柄を飲んだのですが「こんな紅茶初めて!」という言葉が口をついて出てきました。紅茶についての知識についても色々と教えていただき、目から鱗!リッツカールトンでサービスを提供する方の知識と努力の量を垣間見ることができた気がします。もちろん、お料理もスイーツも文句なく美味しく、複雑な味わいの中に素材の風味がしっかりと感じられるものばかりでした。高級ホテルは素晴らしいスタッフの方々に支えられているのだなあと実感する時間でした。素晴らしい体験をさせていただきました。宿泊者でなくても利用できるので、県外の方だけでなく、非日常を感じたい方にもおすすめできます。
名前 |
ザ・ロビーラウンジ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-746-5555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

アフタヌーンティを一休予約。お食事もサービスも五つ星。ウエルカムドリンク、ウインナーコーヒー ホットとアイス、エスプレッソダブル、エスプレッソシングルをいただきました。セイボリーもスイーツも小ぶりのサイズながらスコーン2個もあり満腹。********************************2024.11 3回目ヌワラエリヤ アイス2杯ダージリンファーストフラッシュ ホット。