河原町の文具事情、tagで発見!
文具店tag 寺町三条店の特徴
京都丸善やLOFTと並ぶ、アクセス抜群の文房具専門店です。
寺町商店街の御池通近く、複数階に文具が豊富に揃っています。
筆記具をお探しなら、京都でtagが必ず選ばれるお店です。
わりと大きめの文房具店です。四条の本店にも行きますが、寺町のほうが便利なのでよく行きます。実用的なものだけでなく、可愛らしい文房具もあり、店内を回るだけで退屈しません。文房具だけでなく雑貨や蚊帳ショールやバッグなども売っています。Ludditeのデニムのトートが可愛くてつい買ってしまいました。同じ通りに鳩居堂もあります。文房具・雑貨めぐりには良いエリアです。
京都で筆記具といえばtag!文具好きは隅々まで楽しめる空間でした。オリジナルインク使ってます😊少々マニアックですが、最上階の梱包資材、店舗用品等の売り場は普通の文具店にはないような専門性の高い商品が並んでいてワクワクします。
河原町周辺では、京都丸善とLOFTと並んでアクセスと品揃えの良い文房具専門店。2023年後期には第13回OKB48(お気に入りボールペン総選挙)の試し書き会京都会場としても場所を提供しており、文房具界隈を盛り上げようとする情熱を感じた。本店は烏丸四条南側にあるけれども、高級文具含むショーケースの構成で言えばこの店舗の方が洗練されているかもしれない。
京都でも賑やかな商店街の一つ、寺町商店街の御池通に近い処に有る。地下一階から地上三階迄の文具の城。文具店としてベーシックな文具も一通り揃えてあるが、何よりセレクトされた当世風の文具の品揃えが楽しい。特にレターセット類、各種シールなどが、女性やお子さま趣味だけでなく大人の男性でも自然に使えるデザイン仕事場で備忘録的に使えそうなシール類等、遊び心がプラスされた品の良い文具が並ぶ。伊東屋や丸善とは少し趣の異なる、文具好きにはたまらない好事の館と言える。店員さんの接客は、伝統的な善き都風。商品知識は的確と映った。
数フロアに分かれていて色んなジャンルの文具用品は品揃え豊富でした。
文具の種類も豊富で良かったとは思います。あくまでも個人的感想ですが。
文房具が色々あります!業務用の袋(紙袋、ポリ袋など)が束で安くで買えます!時々催しもしていて楽しめます!
雑貨屋、カバン屋、スイーツ、アパレルの事欠かない新京極商店街の中で、複数階にみっちり売り物が並んだ堅実な文具屋である。京都駅ならヨドバシが固いが、この辺りで文具関連なら並ぶところを知らないくらいの品揃え。文房具で困ったらこちらへ。
以前こちらにあったストアデポのほうが安い価格帯の品ぞろえは良かったように思えます。いまはおしゃれな文具も増え、また高額品も多く扱うようになりました。街中の文具屋さんでは一番の品ぞろえで、ハンズ以上だと思います。接客も良いので重宝しています。
名前 |
文具店tag 寺町三条店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-223-1370 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

普通の文具店の品揃えです。外国人観光客のお土産にもよさそうなカード類もあります。六曜社さんのような京都地元のカフェとコラボした文具もありました。