下鴨神社帰りに味わう、絶品鯖寿司!
鯖街道 花折 下鴨店の特徴
鯖ゆずし膳と炙りさば寿し膳が絶品で大満足です。
江戸時代の雰囲気漂う佇まいが魅力的なお店です。
下鴨神社の帰りに立ち寄りたくなるテイクアウト利用の名店です。
江戸時代にタイムスリップしたかのような風情ある佇まいテイクアウトがメインの営業スタイルのようですが、小上がり席が3卓が利用できるので、店内での飲食も可能ですへしこや柴漬けといった京の名物も販売してます。
紅葉が見頃の11月末土曜12時頃伺い、待ち時間は15分程でした。3種類の鯖寿司が味わえる巴膳(2700円)は、厚みがありふわふわの鯖でとても美味しかったです。店内は4人掛け座卓が3つのこじんまりしたお店です。
鯖寿司が大好きで、口コミもいい名店と言われてるこちらを訪問しました。たしかに鯖の厚みはありましたが、好みの違いからか、私には空港で売ってる「空弁」の鯖寿司のほうが美味しく感じました。
お昼に行ってきました。鯖街道の終着の地で鯖寿司。花折膳を注文しました。鯖寿司美味しい~鯖寿司屋さんですから、しかしセットの鯛お吸い物も美味しい。いやいや卵焼きがまたまた繊細でとにかく美味しい。美味しい鯖寿司セットでした。
鯖寿司の専門店。鯖街道とは、昔、若狭湾から京都へ魚などを運んできていた道のこと。お酢でしめながら運んでくるとちょうどしめ鯖できあがったという。そんなゆかりのあるお店の鯖寿司をと思い、下鴨神社帰りに入店。冬限定の千枚漬け巻きは、瑞々しい大根が鯖寿司の臭みをとってくれてて、美味しかったです。味は良いのですが、雑然とした雰囲気に対して値段が高く感じてしまうのはもったいないところ。
下鴨神社の帰りに寄りました。⛩️値段を見て少し高めかなと感じましたが入店。メニューは、大きめの鯖寿司炙り鯖寿司巴巻き鯖寿司鯖寿司のパターンでした。お店の人の話では、大きめだと脂ののりがいいそうです。巴巻きは、酢飯を鯖で挟んで昆布で巻いていました。私は、迷わず巴巻きセットを注文!少々高いですが、美味しかったです。注文を受けてからカットしていました。手間がかかりますが味へのこだわりでしょうか!とてもよかったです(*´∇`*)🐟
バス停前の小さな店です。持ち帰りや宅配利用が多いみたいで、店内飲食はあまり混んでいない様子?鯖寿司はすごく厚みがあって美味しかった。また行きたいです。
出町柳駅から徒歩で数分の花折さんにうかがいました。10時開店で10時半に入店、4人掛けの小上がりで鯖寿し膳 2
花折の鯖寿司を一度食べたら病みつきになり、京都土産の必需品として、毎回テイクアウトさせてもらっています。ノーマル、炙り、龍飛巻のどれを食しても絶品。自宅で好きな日本酒を傾けながらいただく幸せは何ものにも代え難いひと時です。値段は張るものの、酢〆鯖の旨さに取り憑かれて、他の数多くの土産候補を差し置いて求める理由です。
名前 |
鯖街道 花折 下鴨店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-712-5245 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ちょっと苦手な鯖寿司でしたが、とても美味しく頂きました良かったと思います。