いちごまみれの楽しい時間!
YOKOHAMA STRAWBERRY PARKの特徴
火力発電所に隣接したいちご狩りカフェで楽しいひとときを体験できます。
14レーンの広々としたスペースで、いちごを自由に選ぶことができます。
一年中いちご狩りが可能な、テーマパークのような特別な場所です。
火力発電所に併設させれているいちご狩りu0026カフェ。一年中いちご狩りが出来ます。土日のみの予約営業ですが、カフェのみの利用は予約不要でした。いちご狩りはコロナ禍のせいかいちご摘みになっているようです。駐車場が少しわかりにくかったです。
いちごまみれ🍓🍓で美味しく楽しめました✨いちごの摘み取りは土日祝のみ・人数制限あり・予約必須ですが、その分14レーンで広々いちごを選ぶことができます!併設されているカフェではフルーツがふんだんに使われたスイーツメニューがあり満足感がありました💕鶴見駅からのバスは17系統・181系統を利用できます。休日は2系統合わせて1時間2本のみなので行き帰りはバスの時刻表を見ながら動いた方が快適です🚌
一年中苺積みが出来るオススメの場所です。jeraが火力発電所の余熱を使ってやってる所です。場所は鶴見駅からバスで15分位の所ですが1時間に1本しかないのでご注意を車で来場することをオススメします。無料の駐車場あります。
365日いちご狩りが出来るベリーベリーガーデンは予約制。イタリアンビュッフェが食べれるパークサイドキッチンでは、1時間おきに「いちごタワー」が提供されます。いちご🍓に関係するあれもこれも楽しめる施設ですが、食べる側のお腹は1つなので(^^;、「いちご狩り」「イタリアンビュッフェ」「いちごパフェ」のどれを選択するか悩みました。1年中いちご🍓を楽しめるということなので、真夏のいちご狩りも行ってみようかな。
いちご狩りは予約が取れなかったのでブュッフェに行きました。単刀直入に言うとあまり良くなかったです。まず料理の種類が少ないです。同じものを3回も4回も取って食べてお腹は一杯になりますがあまりにも種類が少なすぎます。私の行った日はピザもなく途中で料理が変わるなんてこともなくとてもつまらなかったです。1時間に1回イチゴがタワーに乗ってでてきます。小さなカップで5
とってもハッピーなイチゴのくに。時間ごとの入場制限で快適に楽しめました。通路ごとに品種が異なり大きなイチゴもあります。ほっといちごみるくはカップに自分でミルクとクリームをトッピングします。
コロナの前に行きました✨いちご狩りの時間帯と中国からの団体さんと重なってしまったので思うように食べられなかったけど、パフェもいちご🍓ずくめで、いちご好きには堪らなかったです💕ハーバリウムづくりやプリンづくりも楽しかったです‼️是非、またいきたいので☆4つにしまった🎵
コロナで予約不要になってます。土曜のお昼に行きましたが、客は自分たち以外1組だけでした。色々品種もあってイチゴは美味しかったですよ。
とにかくいちごだらけのテーマパークです。ブッフェもいちごメニューも多く、可愛いし美味しかったです。キャンセルが出たのでいちご狩りにも行きました。広いハウスの中、五種類のいちごを食べまくりました。
名前 |
YOKOHAMA STRAWBERRY PARK |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-394-5555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

初体験で楽しい時間でした。個々にパックを渡されて摘みながら入れれていきますが、摘みながら食べるのはダメです。温室やトイレ、カフェは掃除が行き届いており、スタッフも好印象でした。特に11月末のイベントに参加されていたスタッフの方は皆さん笑顔を絶やさず頑張っていました。そういった方が育てているイチゴは三種類ありむすが、どれもとても美味しかったです!