階段の上に灯篭、弥和神社の静けさ。
彌和神社の特徴
県道219沿いにある式内彌和神社の社号票が目を引きます。
数段の階段の上に灯篭と祭壇があり、神秘的な雰囲気を感じられます。
祭神は不明ですが、大和国の大神神社を連想させる魅力があります。
弥和神社みわじんしゃ福井県小浜市加茂19数段の階段の上に祭壇と灯篭のみ祭神不明みわじんしゃからは大和国の大神神社の大物主大神が想像される。
社殿はありません。石段には、無数の盃状穴が穿たれています。
名前 |
彌和神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-fukui.jp/detail/index.php?ID=20160902_103246 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

県道219に突然、「式内 彌和神社」という社号票が現れます、本殿はどこかと探したところ裏側に鳥居を見つけましたが、八幡神社でした、もう一度戻ってじっくり見ましたが、数段の階段の上に祭壇と、灯篭があるのみでした。調べてみると、大戸山を神体山とした祭祀の場所だと考えられており、神社祭祀の古態であると思われる。