秘密基地で味わう本場パキスタン料理。
インターナショナル ビレッジの特徴
外観はまるで廃車屋のようで、初見の人には驚きがあるお店です。
本場のパキスタン料理が揃い、特にマトンビリヤニが絶品です。
駐車場がなく、入り口も不明確なため、少し冒険感があります。
外から見るとお店とは思えない外観。中は普通にパキスタンな雰囲気。パキスタン系の方たちも多く来店してますが、最近は日本人も多いです。ビリヤニ等メインにどれも美味しい。ナンも食べるとお腹いっぱいになり満足。
ヤシオスタンのある埼玉から往復800kmの遠征。駐車場は茨城のムムターズのようにヤードに路駐?雰囲気がたまらない。1人なのに欲張ってスペシャルのパラクチキンとマトンビリヤニを注文。ここまで来た甲斐がある美味さ。頑張ったがビリヤニの量凄くて情けないが半分以上残してテイクアウト。締めはチャイ。お客のパキスタン人が灰皿をくれと店員さんにお願いしてたが日本人の自分がいるからと断ってくれていた。
バターチキンとエビのカレー2種類食べました。小さいエビが沢山入ったカレーはエビの甘味でさらに甘く感じます。辛いカレーが好きな人はエビ好きでもおすすめしません。ナンはバターの風味がないので飽きずに食べれるところはよいが、少し物足りなさも感じたりします。氷が入った水が飲めると良いなぁ〜と思ったりしました。
2024.7⚠ビュッフェはもうやっていません!⚠・マトンマサラ日替わりメニューです。ビュッフェはもうやってないそうです。一度体験してみたかったな〜カレー系はビリヤニ等に比べると見た目が少なく思えますがご安心を。でっかいナンが2枚ついてくるのでちゃんとお腹いっぱいになりました。マトンはほろほろ柔らかくてめちゃうま。ルー?も程よいスパイシーさで最高にうまい。ビュッフェ無くても再訪決定だなこりゃ後から来た本場のお客さんはマトンビリヤニを頼まれていました。本場の方も利用するってことは美味しいってことだよね〜2024.6・マトンプラオ日替わりメニュー。ビュッフェはやっていませんでした。これでもかと盛られてます笑マトンは骨ごと炊かれているのか結構大きい骨がいくつかありました。マトンは固くてぱさついてますが米がうまい。結構辛いけどなんとも言えぬ美味しいさ。お腹パンッパンになりました。
広い土地の中に突然現れるコンテナ。なんてディープ!期待感が高まります。いい香りの方向へ、引戸を開きます。どのメニューも魅力的です。マトンビリヤニは美しいグラデーションで肉も柔らか。チキンカレーはホント見目麗しく素敵なお味です。タンドリーチキンは大きくて大満足!どのお皿もボリュームが有り大食いサンも嬉しいです。残りは気楽に包んで頂けるのもありがたいですね。チャイもたっぷりのカップでした。ここは、外国かな。美味しい!
ヤバい!外国の気分で少しウキウキしてしまいました!最初は言葉が分からず怖かったのですが、日本語も丁寧に話してくれて、尚且つメニューがしっかり有りましたので分かりやすかったです!初、パキスタンのナン!150円でビックリしましたカレーにぴったりでおいしく、楽しめました!
マトンニハリとマトンビリヤニを頂きました。日本人であることが浮きますが、店の人は優しい対応です。マトンニハリは骨付き肉の塊でよく煮込まれ美味しいです。ビリヤニも大盛りで、日本人の口に合います。ここに来ている外国人の客はきっと故郷で家に帰ったような居心地の良さがあるんでしょうね。皆さんリラックスされていました。
昼訪問、マトンビリヤニ、シークケバブをいただきました。店舗はパキスタンの旗が建物の上に立っているだけでその他看板など一切なく、何とも怪しげなバラックの小屋ですが、中に入ると食堂になってます。日本人向けの日本語メニューはありますが、それ以外にも日替わりメニューなどもあるみたいです(会計横に設置の手書き看板)。マトンビリヤニはスパイス感満点、パラパラのバスマティライスの食感がとても美味しいです。骨つきのマトン肉塊がごろっと1個入っており、独特の臭みはスパイスのおかげかあまり感じませんでした。シークケバブはかなりスパイシーで、辛いのが苦手な方はきついかもしれません。こちらも美味しくいただきました。1品の量はかなり多めなので、複数人で行ってシェアされるのをオススメします。日本語の喋れるスタッフが常駐しているらしく、言葉に不自由はありませんでしたが、雰囲気はとても怪しげです。他にも気になるメニュー多数なので再訪確定です。現金会計のみ、駐車場無し(店舗周辺にみんな路駐してますw)。
外観は完全にヤード。店内は日本語のメニューがあるくらいで、ほぼパキスタンです。今日のおすすめがメニューのQRコードからinstagramで確認できるようになりました。分からないことは店員が日本語で答えてくれます。今回は小上がりでいただきました。床にファンシーなマット、その上に配膳されます。マトンハリーム(ナンとロティ)を半分食べ残りは持ち帰りに包んでもらい、マトンプラオはテイクアウトでお願いしました。テイクアウト容器が閉まらない程の量です。
名前 |
インターナショナル ビレッジ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-6096-7784 |
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/international_village_yatomi02?igshid=YmMyMTA2M2Y= |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

敵のアジトかと思うような場所に潜入。ニハリを進めてきたのでロティと。油が乗っています。油が美味しかったです。トロトロ、まさに王道ニハリ。