高尾山の猿たちに癒される!
高尾山さる園・野草園の特徴
高尾山口から徒歩2分の場所にある、猿たちとのふれあい体験できる施設です。
約70匹の日本猿が集まる猿山で、餌やりも楽しめるユニークな空間です。
ケーブルカー通りの遊歩道沿いに位置し、観察が可能なガラス越しの体験も魅力的です。
餌やりもできます。従業員さんが丁寧に猿についてや設備について詳しく説明してくれるので楽しかったです。
猿がたくさんいて、びっくりしましたさる園の中で係員が猿に囲まれなが説明してくれて凄いなー公演も見たけど、楽しかった✨
猿園と野草園が一緒になった場所です。綺麗な花が見れて満足!
さる園の園内はそんなに広いわけではなく、一つのさる山に全さるが集まってます。全さるの相関図があるんですが、おもしろいです。あと、飼育員の説明もおもしろいです。飼育員とさるの信頼関係がすごい。野草園は時短のため素通り。
猿園はまあまあかな。スタッフのトークもあり。野草園は春から夏じゃないと。日光さる軍団のステージは常設になったようです。テレビで見かける方もいらしてましたね。
飼育している猿🐒は84匹入園料は大人430円子供210円。7月に生まれたレンゲが人気。5代目ボス猿はネッシン・日光猿軍団から高尾山へ修行中のキヌ君が人気である。入園+猿軍団公演セット券は大人1030円・子供510円で販売。
可愛い猿に癒された。
お猿さんが沢山いて、2階から餌やりも出来ます。飼育員の方が皆さん親切で色々と教えてくれます。お猿さんの行動を見ているととても面白いです。
高尾山口からケーブルカー、リフトカーを使い、歩いて2分程で着きます。値段的にも大人420円、子供210円と、安かった。そして年間パスポートもありますので、近くの人でよく来られる方は、年間パスポートがオススメです。大人1800円、子供900円となっています。年間で5回来れば、元を取れますね。お猿さんの餌やりも時間が決まっており、時間に合わせて、入るのも良いと思います。そして、現在は子供も生まれており、そちらも見ることができ、とても可愛らしかったです。見るものは、お猿さんと野草と見るものが少ないので、正味1時間ほどで見終わってしまいます。野草も季節によって咲いているもの咲いてないものがあります。高尾山に生息している野草なので、しょうがないと思います。お猿さんの様子がとても近くで見え、ガラス越しから、上から見えるのがとても良かった。野草園は、20までの看板があり、それを順番に回って行きます。ホトトギス等の鳥の声を聴きながら、野草を見るなんて、本当に贅沢な時間が過ごせました。高尾山を登る時にスルーをしてしまいそうですが、かなりオススメな所です。
名前 |
高尾山さる園・野草園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-661-2381 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2022年10月時点で大人の入園料が400円で日光猿軍団等の公演を見るチケットは1000円でした。本当に日本猿が好きなら入っても良いと思います。あとは園の運営の為に入園料を払っても良いと思える方。高尾山の中腹にあるので休憩がてらというには起伏の激しい園内です。野草の展示は絶望するほどの斜度の階段を下っていくので諦めました。登頂に興味がなくここをメインに訪れるならアリだと思います。猿山は一つのみ、井の頭自然文化園にある猿山の半分くらいの規模。ただ、職員さんが丁寧に説明してくれて質疑応答にも応えてくれるので猿好きなら行く価値ありかもです。有料の園ですが、トイレはあまり新しいとはいえず、臭いも気になるかもしれません。自分なら薬王院を越えた辺りにあるトイレを利用すると思います。子供頃から登っていた高尾山で初めて入りましたが、その当時に訪れていたなら印象が違ったかもです。2歳の娘は喜んでいたので。