沼津港で味わう!
沼津 みなと新鮮館の特徴
みなと新鮮館では、海鮮丼や干物が豊富に揃っています。
沼津魚市場の活気を感じるお店で、テーマソングが流れています。
丸勘のめひかり揚げたは絶品で、食べ出すと止まりません。
至る所にテーマソングのCD配布中と掲示されています。あらびき団などで見た気がします。パンフレットにも歌詞が書いてあったりします。CD配布よりも、無料ダウンロードのQRコードなんかがあれば便利かも知れません。連休中はトイレがやや混んでいました。ラブライブらしきイラストが道路側の出入口にびっしり貼ってありました。ここに限らず駅周辺も多いです。自分の地元にはせいぜいゆるキャラくらいしかいないので馴染めませんでした。テーマソングもこれくらいびっしりと推して欲しいです。BGMとして館内に流れ続けていますが、動画も流して欲しいです。
路地にならぶお店を見て回る手間を省きたいのであればこちらだけでもいいかもしれません。トイレもあるし。とはいっても、散策も楽しみのうち。天候次第でしょうね。
100円でコレなら、見応えアリ。係員も親切。駐車場が分かりづらい。(入口は身障者用2台のみ)
沼津魚市場にある複合商業施設独特なテーマソングが流れており、ずっと聴いてると耳に残ります。沼津漁港に水揚げされた魚や干物などの加工品にお食事処もあり、とりあえずお土産の購入や食事で迷ったらこちらに来れば間違いないです。また、海鮮だけでなく温暖な伊豆で育った柑橘類や静岡名産の茶葉を使ったアイス、天城周辺の清流で育った山葵など近隣の特産品も幅広く扱っています。一部の食堂は朝早くから営業しているので早朝からドライブやツーリングをする時の朝食をいただけるのが便利です。お客さんが多い日は取り合いになりますが、そこそこ広い無料駐車スペースがあるのでお土産を買いにちょっと立ち寄ってみませんか?
色々なお魚の干物が有ったり、海鮮丼だったりと、沼津のお魚市場の活気を感じました。観光船も出ていたようです。海老せんべいをお買い上げしました。
食事屋がメインの商店街のようなところです。干物が名産品のようでお土産も干物の割合が多いです。港が目の前にあるので海を見ながら買ったものを食べることもできます。ここから富士山も見えるので、とりあえずここに来れば沼津を満喫することができます。駐車場の入り口がわかりにくいのが難点です。
ここに来ると必ず買って食べながら帰る丸勘のめひかり揚げたの‼️マジで上手くて揚げたての身ホクホクで衣に味が付いていてそれが更に旨味を増していて、食べだすと止まらなくなり1人であっと言う間に食べてしまうので今回はひいらぎも買いました😋初めて買ったひいらぎは、少し骨が気になるが魚感があり、カルシウムを美味しく頂いてる感じです😆👍海鮮丼とカニ味噌汁を食べた後なのに1人で全部頂きました😊🙏
沼津港に隣接するみなと新鮮館近郊の人気店が入るショッピングモール海鮮物を中心に地の美味しい食材を買い求めることができます。
お土産の干物や食事はここで充分です。駐車場があるのが便利!
名前 |
沼津 みなと新鮮館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-941-7001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お店は朝10時から開き始めるようです。また食事は概ね15時くらいにラストオーダーとなる店が多いようです。干物などを買うならこの建物の向かいにある商店街のような場所の方が新鮮な場合が多く、こちらの建物だと冷凍が多数目につくのが気になります。その日に開いた干物ではなく冷凍で良い場合はこちらの建物でも問題ないかと思います。海産物の価格は熱海や下田に比べて安いので、せっかくならこの近辺で買いたいところです。※この建物に限らず周辺のお店も含め全体的に熱海や下田より安かったです。オススメは海の幸を使った煎餅屋さんとお茶屋さんで、ここは来訪する度に利用しています。土日祝には正面入口近辺で猿まわしが来ることもあり家族連れに人気です。(土曜だけという噂も聞きますので見たい方は要確認です)この建物に沿って20台前後の駐車スペースがあり無料で使用できますが、土日祝には争奪戦となります。またこちらのトイレは比較的綺麗です。