皇室の名宝を無料で鑑賞。
皇居三の丸尚蔵館の特徴
皇居東御苑内に位置する、美術工芸品の収蔵施設です。
昭和天皇・香惇皇后の名宝を含む、貴重な資料が展示されています。
無料で鑑賞でき、周囲の桜や庭園が魅力的な立地です。
新しい建物を建築中です。既存の三の丸尚蔵館はどうなるんですかね?手入れが行き届いているので古さは感じられません。
無料開放されているのが、ありがたいです。皇居庭園を散策して気持ちいい時間を過ごしてきました。
皇室の名宝が落ち着いた雰囲気で鑑賞出来ます。
館内が狭いですね。隣で増築工事が進行中です。期待しています。
昭和天皇、香惇皇后両陛下が収集された美術工芸品を1万点収蔵し、その一部を公開する施設です。今回は海と山がテーマでした。定期的に入れ替えるようなので、その都度新しい展示が拝見できるようです。
皇居散策の途中に寄りました。小さな展示館ですが、今は天皇陛下の御即位30年、御成婚60年の特別展開催中です。お二人の歩まれた道に頭が自然と下がりました。
大きくは無いですが、趣のある建造物です。2018/11/3~12/24まで、明治10年から20年代に制作された絵画、彫刻、工芸、写真を観ることが出来ます。
天気もよく、桜や、庭園がきれいですよ。
皇居東御苑の中にある博物館地下鉄大手町駅C13出口を出てすぐ目の前に大手門、または竹橋駅を出て平川門から入るのが近いです。こちらは、皇室ゆかりの品や古来からの名品、歴史的価値の高い品などが展示されています。無料で入れる上に、展示されているものは、目からうろこのものばかりです。一度足を運ばれてはいかがでしょうか。展示内容については宮内庁のホームページで確認するとよいです。
名前 |
皇居三の丸尚蔵館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5541-8600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

20211016三菱一号館美術館を見学後、以前より注目していた当館が近隣にあることに気づき、妻を誘って初訪問。いとをかし-和のけしき展を鑑賞。最寄の大手門で手荷物検査を受けた後、2~3分歩いて到着。大手町駅からも近いですし、最高の立地ですね!館内はコンパクトにまとまっており、30分程度で皇族所蔵の素晴らしい美術品が見られます。しかも無料!今回、好きな小林古径の作品(リス)が展示されていてうれしかったなぁ🐿また、展示アイテムに描かれているキャラクター(鳥や子供)を捜すアトラクションもあり、子供連れでも楽しめそうでした😄現在、当館の隣に新しい建屋を建設中で、重機が忙しく働いていました。新館では展示数を増やすのでしょうか。いずれにしても楽しみです♪