魚介香る極太つけ麺、満席注意!
麺屋 壱福の特徴
開店直後から満席の人気店、特製つけ麺が絶品です。
鰹だしの香りが漂う店内、冷たいつけ麺が特におすすめです。
駐車場完備、店舗裏にも駐車スペースがあるので安心です。
最近また『麺屋 壱福』さんに通い始める。太くコシのある麺と濃厚なスープでお腹いっぱい、幸せいっぱいである。個人的にはつけ麺ブームが来ているので特製つけ麺をいただく。その他には親かしわから濃厚なだしがでた「鳥ざる」や「辛鳥ざる」もおすすめしたい。
運良く店前に駐車出来た、第2駐車場もあるらしい。つけ麺(900円)+特盛800g(300円)、つけ汁は暑と冷が選べて、冷たい方を注文。出てきてビックリ!流石に多すぎたか。でも店のいっぱい食べてくれという心意気が感じられ、有り難く食す。麺は縮れ太麺、家系のようだ。スープはザラザラ食感の煮干し等の魚介風味。(´ε`;)ウーン…美味しいと思うが、何故かコク、旨味が無い、あれだけダシが入っているのに・・・・。つけ麺で考えれば、私は、普通の下と思った。他の人の注文を聞いてると、決してつけ麺がメインではないようだ。全て食したが、大食漢の私が満腹に成る量だった。割りスープをいただき、完食。次は、台湾そばが有ったので本場名古屋とどう違うか試してみようかな。
初訪問で特製ラーメン頂きました。動物系と魚介の出汁で作られているみたいで、美味しく頂きました。次回は鳥ざるを食べてみたいです、平日昼時に伺いましたが、駐車場も一杯で待ち時間ありました。正面駐車場が一杯でも、店舗裏に第2駐車場ある様です。
濃厚なスープで美味しかったです。麺は、200gと300gが同料金だったので300gにしました。画像を撮り忘れたけど、餃子が凄く美味しくてお薦めです。
ランチで利用しました。知人の紹介で行きましたが、有名店なんですね〜。お昼時は混雑しています。つけ麺の冷や盛りを食べましたが、めちゃくちゃ美味しかったです。私はつけ麺よりラーメン派なのですが、生まれて初めて、つけ麺にハマりました。小麦の香りが立つ太麺が、たっぷりと楽しめます。合わせる付けダレは、魚粉の香りはしっかりしているが粉っぽさは無く、濃厚なのにしつこさは無い、絶妙なバランス!しっとりとした熱々の付けダレは、最高に美味い!そして、冷や盛りは付けダレと良く絡むので、冷や盛りをおすすめします。本当に素晴らしいつけ麺が食べられます。何味とも説明不能な味ですが、マジで美味い😋、本当にハマりました。この口コミを見た方には、ぜひ素敵な体験をしてみて欲しいと思います。店内はカウンター席、小上がり席、あります。お会計は精算機で、現金と一部QR的な物が使える様です。駐車場は店舗前、店舗裏にあります。
初訪問。GW中の昼過ぎに行ってきました。連休だからなのか、いつもなのか不明ですが駐車場に停めれないぐらい混んでました!かなりの人気店なのですね😊Googleで写真見るとどれも美味しそうでかなり迷いましたが、味玉つけ麺を注文自分的につけ麺の麺を温かいの選べるの最高でしたね〜。お味の方は太めの麺が濃厚な魚介系のスープと絡み合ってめっちゃ美味しい!味玉、めんま、チャーシューどれも文句なしで美味しいとか凄い!たまにしか釧路行かないけど毎回立ち寄りたくなるお店でした😊
麺が他と全然違う!するってぇとラーメンも全然違うー。つられてチャーシューも全然違う感じがする。もっちり麺!肉肉しいチャーシュー!優しいスープの塩ラーメンがオススメです。
魚介と豚骨の濃厚なつけ汁にゆずの風味が絶妙‼️ 鳥ざるの塩レモンもめちゃくちゃ気になりましたが、初めての訪問は王道のチャーシューつけ麺を選びました。元千葉県民の自分はこれまで松戸の富田と雷がベストつけ麺でした。つけ汁に関しては壱福がより好みでした。次回来訪の際はフツーのラーメンも食べてみようと思います。ごちそうさまでした。
息子オススメです初心者は定番を と言われましたので私は特製つけ麺 冷 並息子は特製坦々つけ麺 冷 並相方は特製ラーメン塩スープがうんまい!濃い~~すんごい出汁!麺はコシがあって最高美味い!!の一言です!気に入った~♪
名前 |
麺屋 壱福 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0154-41-1290 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

開店直後に即満席の人気店です辛つけめんの冷盛(並)をたべましたが、魚介の効いたピリ辛つけ汁にツルモチの中太麺が美味しいつけめんでしたただ、店員さんは入店順に注文を聞いてくれず、先に言ったもん勝ちなので、前もって注文するものを決めておいた方が良いと思います。