歴史を感じる早稲田の象徴。
大隈記念講堂の特徴
早稲田大学の象徴であり、歴史的建築物として親しまれています。
ゴシック様式の壮観さや、幻想的な空間に心を揺さぶられる場所です。
演劇や講演会など多彩なイベントが行われ、利用しやすい文化財です。
卒業後何十年経っても、訪れるとあの頃に戻れる素晴らしい場所。廻廊にはかつて構内に立っていた大礼服姿の大隈侯銅像もある。
ゴシック様式建築?結構印象的な建物。丁度早稲田大学入学式の看板が在りました。
歴史的建築物に入りました。階段、照明、でっかくて綺麗だった。
歴史を感じさせる建物です。ここで早稲田大学や附属の入学式などを行います。裏には素敵な庭園もあり、散歩が楽しめます。カフェもあり、早稲田グッズが売ってます。
何度も映像で見た建物なのですが、実際に見た感想はゴツくて暗い、でした。ゴシック様式だからなのでしょうが、明るい色のスクラッチタイルの外壁なのに塔下側の石造りの掘り下げバルコニーが処刑場みたいに見えました。
大学受験のときに、何度も目にした建物。感慨深いのですが…時計がある塔が真中で、左半分は木で隠れているのだと思っていました^^;重厚感ある建物です。
解放された閑静な空間を散歩するのはとても気持ちが良く、時に幻想的で美しい😆お散歩コースというよりは、徘徊するにはとても良いと思います😌どこからが大学でどこからが街なのか境界線の曖昧さがこの上なく心地好い😉貴方は今、何処に立っていますか🙄自分の心と向き合うのも良いですねぇ。
学校説明会がありましたさすが歴史有る建造物素晴らしいまだまだ使用できますね。
20210911第二種衛生管理者試験。
名前 |
大隈記念講堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5285-8005 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

早稲田大学を象徴する本キャンパスにある建造物。2007年重要文化財に指定され、夜ライトアップされた時計台も必見。