ノスタルジックな路地裏、心温まるラーメン。
香蘭亭の特徴
熱海の商店街の小道から現れる、ノスタルジックな外観のラーメン屋です。
手作りの餃子はビールとの相性抜群、居酒屋メニューも充実しています。
常連さんとの会話を楽しみながら、素朴なラーメンを味わえるアットホームなお店です。
【ポイント】・ギャル【感想】熱海の地元民が通う系の中華居酒屋です。熱海の夜は早いので夕飯難民が1分に一組は外から覗いてきます。でも誰も入らないそんな感じです(正解かも笑)。お客さんは常連らしきおじいちゃんがひとり飲んでるほかは僕だけでした。でも店内にお客さん達で旅行行ってる記念写真たくさんあったので常連は多いのだと思います。店内はテーブルも2組までで3組目はちょっと片さないとって感じです。お店を出ると路地撮りオジサンが写真撮ってました。気持ちめっちゃわかる感じの趣ある路地です。あとママさんめっちゃ海のギャルって感じでした(^^)
Googleマップの案内ですら分かりにくいが、暗い商店街の細い路地を入って角に達した瞬間にノスタルジック極まりないその外観は現れる。ああこれ絶対旨いやつだと確信。戸を開けると近所の常連客との談笑を止めて迎えてくれる女将さん。着席してメニューを探しているとあっちと壁を指す。なんだこの実家の親戚のおばちゃん感。愛想もないが冷たくもなく丁度良い。ふたりで五目堅焼きそばと炒飯と野菜炒めを注文。出来た順に出てくる。どれも唸るほどの美味。炒飯に付いてきた海藻入りの中華スープが筆舌に尽くしがたい旨さでダメ元でおかわり。スープだけ?おいしかったの?と応じてくれる女将さん。もう最高。香蘭亭。熱海が誇る街中華の名店。再訪を誓う。
ラーメン 700
昔ながらのラーメンも美味しいですが、居酒屋メニューが充実していて、特にひげニンニクが美味しくて!毎年行っていました❗コロナで今年は行けていません。
近くでここしか開いてなく、初入店。サンマーメン(¥700)と餃子(5個¥600)を注文。まず餃子について、手作りでうまいです。野菜と挽き肉のうまさがバランスよく出ています。ブレンドされた餃子のタレが用意されているので、醤油皿にそのまま注ぐだけでOKです。次にサンマーメンについて、スープがとても美味しい。餡掛けの塩気も含めてセンスがよい味付け。麺は細麺ですが、腰を残したアルデンテな固さ。歯ごたえがあっておいしく感じます。他にも各種ラーメンがあり、チャーハンやカレーライスもあります。これらもチェックしたいと思います。店内はとても狭く、8名くらいでいっぱいかと思われます。店の方も気さくでアットホームな雰囲気です。
少し遠出した時に途中下車して行きましたたしか4人がけテーブル×3だったと思いますそれをぎゅうぎゅうに詰めた小さなお店ですすぐ満席になるので入れるかは運によると思うのですが一度入れたら是非とも通ってみたくなるお店でした古き良き雰囲気を残しつつ「お客さんもほぼ店員」みたいな皆でお店を支えてる感じですね素朴なラーメンは550円と本当に安いです僕はタンメン(650円)を食べたのですが美味しかったですまた狭いからこそ相席から始まる常連さんとの会話がメチャクチャ楽しかったです2テーブルにわたって5人の方とお話をしたのですが、どの方も優しくてこちらの話もニコニコして聞いてくれる良い人ばかりでした店主のおばあさんも優しい良い人でした今となってはこのようなお店は少なく、僕の地元にあったお店も潰れてしまったので本当に大事にしたいお店だと感じました良いお店には良い人が集まるんだなぁと感じさせてくれるお店でしたまた行きたいです。
列車待ちで入りました。あっさりしたラーメン久しぶりの美味しさです。餃子とビールの組み合わせは王道です。
行きたかったラーメン屋さんが閉店時間だったため利用させていただきました。完全ローカルなラーメン屋さんですが、ラーメン屋というより居酒屋さんに近い感じの客層でした。酔っぱらったツーリストばかりで皆さん大いに盛り上がっていましたので雰囲気は面白いといえます。旅の思い出としては大変良い経験だと思います。おばあちゃんもキュートです。
餃子が手作りだったのでビールのつまみに注文。ニンニクの効いた中身はビールとの相性が良い。サンマー麺650円は、あっさりとした中華スープにとろみが加わり味わい深いものになった。チャーハンは懐かしい味がした。店内が非常に狭い。喫煙可能。
名前 |
香蘭亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0557-81-5023 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

火曜日13:30やっていなかった。