古墳の魅力、長方形の方墳へ。
富士塚古墳の特徴
古墳の標示が無い静けさに、心が落ち着きます。
長方形の方墳が周囲に残り、歴史を感じさせるスポットです。
良くぞ残っていましたと、感慨深い口コミが多い場所です。
古墳の標示は有りません。天王塚古墳と、供に、栢山古墳群の一つです。他の古墳は、スマホには出てくれなかったので、何処に有るのかな?側には馬頭観世音、上には木花佐久夜姫神の石板が有ります。Ф10m高さ2m程の可愛い古墳でした。
長方形の方墳。方墳というとだいたい正方形なので、後世の改変を受けて現在の形になったのかもしれない。墳頂には石碑があって、木花佐久夜姫神と刻まれている。富士山信仰と関係しているのだろうか。なお石碑の写真はできるだけ文字が見えるように画像処理している。
名前 |
富士塚古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

良くぞ残ってました。墳頂には木花咲耶姫を祀っています。