山村の極楽、星尾温泉。
星尾温泉 木の葉石の湯の特徴
平日でも人が少なく、静かにくつろげる温泉です。
黄土色のぬるいお湯で、心地よく温まる体験ができます。
古民家を改装した温泉は、訪れる価値が十分にあります。
とても素晴らしい温泉でした。源泉温度が低いので薪で加熱しています。しかしとてもあたたまる温度でした。ほのかに黄色い温度無味無臭、ほのかな木のかおりがとても懐かしい気持ちにさせてくれます。それほど大きな施設でないので少人数で訪ねたいところです。今日、2023年6月現在食堂は営業していませんが持ち込み自由でした。
とても気になっていた温泉。今回初めて行ってきました。普通の日帰り温泉に飽きてしまった方におすすめできますね!まず、こんな所に?!っていうような場所、途中の道も大丈夫かな?っていうような道でした。到着したら施設の方が とても親切に対応してくれました。料金は大人1000円とちょっとお高めですが温泉はとても良かったです。ちょっと茶色がかったお湯でした。ゆっくりと外の景色を見ながらの温泉、とても癒されました。お風呂は大人4人でいっぱいって感じかな?11時ちょっと過ぎに行ったので1番乗り?!だったかな?貸切状態でした。お風呂から上がっても全身ポカポカでした。温泉好きの方、おすすめですよ!あっ あと、受付横で販売している干し芋、絶品ですよ!こちらの方がおイモから育てて作っているそうです。
ソロツーリングで立ち寄りました。貸し切り状態でのんびり湯に浸かることができました。湯の温度はちょうど良く、窓の外の景色をボーッと眺めながらのんびりできました。湯上がりもポカポカでバイクに乗っていても寒さを感じない程でした。余り混雑してほしくない、でも繁盛して続いて行ってほしいそんな温泉でした。
前にテレビで放送していたのを思い出す。行ってみたら、駐車場は、数台しか止められません。お風呂はぬるめでした。自然に配慮しているので、設置してある石鹸とかしか使えませんので、注意して下さい。自然と一体感がある温泉は、心も身体も癒されました。
控え目に言って、極楽でした!温めのお湯と主人から言われ、確かに温い印象でしたが、湯上がり後はずっとポカポカ!柔らかくツヤツヤした温泉は、サラサラ感と独特の肌当たりで気持ちのよい泉質です。決して広い浴槽ではないので、4人以上だと窮屈かも知れません。幸運にも貸切状態でしたので、極上の秘湯を堪能出来ました!ドライヤー、シャンプー類は用意されてますが、秘湯ですからアメニティーがあるだけでも素晴らしい!
大人800円、子ども400円。温泉は温度良し、泉質良し。古民家風で綺麗で、イスや扇風機などもあり。女湯は外から見えないようにフィルムが貼ってあります。ただし、行く道中はかなり狭い部分もあるので注意が必要です。
普通の温泉巡りはもう飽きちゃった…という人にオススメ。周辺部は今も昭和の雰囲気が残ったまんまで、急峻な荒船山の地形もあり非日常感が楽しめる事は間違いないです。交通の便、施設やサービスの充実を求める方には向いてないですね。そういうのを提供できる地形でもない。
ぬる湯好きの私にはここの黄土色のぬるいお湯はとても心地よく1時間でも2時間でも入っていられそうでした。駐車場の狭さで☆四つかな、、、カランのみでシャワーないのを気にする人もいるかもですし。私は満足でしたが(๑・̑◡・̑๑)駐車場で星四つにしたことを説明すると、他の車が何台か駐車場に居たので止めるのに少し苦労したからです(数台しか止められないのですが今日は工事の車もいた為余計に止められる台数が少なかったこともあり苦労しました)またここまで来るのに舗装道路ですが待機スペースはあちこちありますが基本的すれ違えない道路の細さですので来られる方は安全運転で☆五枚目は近くの集落と温泉の間の道です。集落の中の道も細いので来られる方は気をつけてくださいね☆
とても温まる温泉です😊石鹸は白樺の樹液から出来ています。シャンプーとリンスは石鹸由来で出来ています。環境を考えていて、備え付けのモノしか使えません。ドライヤーあります。おばあちゃん家に行ったみたいな感覚。懐かしいです😊
名前 |
星尾温泉 木の葉石の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4733-4939 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

【令和6年5月投稿】平日訪れましたが、未入湯。「金・土・日」及び「祝日」しか営業していませんので、ご注意を。建物オーナーさんがちょうど埼玉に帰る所で、「せっかく来てくれたのに申し訳ない」とお茶をごちそうしてくれました。また金曜日に再訪したいと思います。入湯すれば、星5は間違いないと思われます。