郷土資料と秀吉記念館が魅力。
名古屋市中村図書館の特徴
郷土の資料が充実し、地域に密着した図書館です。
2階には秀吉記念館、3階には小劇場が魅力的です。
名古屋市内で唯一のサイクルスポーツ誌を所蔵しています。
図書館だが秀吉記念館が2階、3階は小さな劇場がある。
休館日が少ないので便利です。中村公園内にあり、散歩がてら来ます。施設は古いです。
丁寧に新規登録案内をして頂きました。普段使用しない道路地図を借りることができました。
北・東側が中村公園とすぐに繋がっていて利用しやすい環境。西側は狭い道が多いので車両で通う時には注意が必要です。一部の市立図書館の様に月曜休館日が少な目なので便利に利用させて頂いています。
名古屋市の図書館のなかで、ここだけは管理者が民間なのか、休館日が少ない。他の区の図書館が全部休みの月曜も、ここだけは開いてることがある。だから予約図書の受け取りに月曜日しか出かけられない場合、ここでの受け取りにしておく。助かります。しかし、実際に何度も遭遇しているのだが、利用者が…言い方が悪くて申し訳ないが、家に居場所がない?or暇つぶし? なのか長時間新聞読んだりイビキかいて学習机で居眠りしていたりの高齢者(♂)が多い。熱田図書館はそんなことないのになぁ。
駐車場停めやすい。司書の方々も親切ですね。
各新聞を観ています。無料ですからね。六時頃は空いています。
秀吉公、清正公の書物を集めた専用コーナーです(^з^)-☆
落ち着いていていい場所です。
名前 |
名古屋市中村図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-411-3651 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

地域の図書館として郷土の資料も充実してるのがありがたいです。