広くて綺麗な建物で安心の医療。
青森新都市病院の特徴
近代的な建物が印象的で、通院時に快適さを感じます。
健康診断や歯科受診でのスムーズな対応が好評です。
食堂の安価で量が多いメニューが利用客に喜ばれています。
昨年、主人がくも膜下出血でお世話になりました。福田先生いつも丁寧にわかりやすく説明してくださり本当にありがとうございます。すぐに手術になり終わったあと集中治療室で人工呼吸器に繋がれて管だらけの夫を見たときはこれから先どうなるんだろうと不安で不安で頭が真っ白になりました。集中治療室を出たあとに看護師さん、あとになってから集中治療室の師長さんだと知りました。車を運転して帰られるんですか?少し私とお話しできますか?と声をかけてくれたんです。不安で仕方ない事など話して泣いてしまいましたが最後まで話しを聞いてくれました。今思えばあのまま帰ってたら事故にあってたかもしれません。見た所お若い師長さんだと思いますがすごいなと感心しております。それにいつも他の看護師の皆さんも、こんにちはと声をかけてくれました。それにどれだけ救われたか。福田先生、看護師の皆さん本当にありがとうございました。
以前、実習でこの病院にお世話になりました。どのスタッフの方々からも優しく、さまざまなことを学ばせていただきました。ここでは脳外科とリハビリに力を入れていて、この2つに関しては青森県内でトップクラスだと思います。他の科も、医師の数は少ないですが、非常に能力の高い先生方が揃っている印象を受けました。看護師や介護士など他の職種の方々も経験豊富で意識の高い方が多く、とても勉強になりました。また、地域住民への医療講習や訪問介護などにも力を入れていて、その地域のための医療を実践されていました。他の方のコメントで、待ち時間が長かったという指摘がありましたが、病院側の人員がまだ少ないので、そこは仕方ない部分もあるのかなと感じます(実習していた時、どのスタッフの方々も結構忙しそうに働いましたし、医療スタッフって中々簡単に増やせないですしね…)。
電話で予約したので、スムーズに対応してもらいました。念の為の確認もちゃんとしてるので、安心できました。外来の配置は、総合案内、問診、診察室、採血室の順で移動すると大体一周して、問診の場所に戻ってきます。診察室の場所にもよりますが、迷ったら一周すれば元の位置に戻ってこれます。
2022.11上旬、電話予約して初めて歯科に同行しました。駐車場は他社の別棟、屋根無しで道路横断なのでチョッと不便。院内は広くて綺麗です。総合窓口の受付等は、女性職員の笑顔対応でとても良い。歯科の診療室は1人分のエリアがとても広く、付き添い用の椅子も有り。医師の説明はすごく解りやすい。精算時に「駐車券をお持ちですか?」の一言が欲しい、クレジットカードを使いたい。それでも今後もお世話になります。
夜間、救急搬送されてお世話になりました。正直、看護師の対応が良いとは言えません。でも、入院した集中治療室の師長さんが翌朝挨拶に来てくれて印象は一変しました。そこの看護師さん達も明るくてユーモアに溢れてました!結果的にはまたお世話になりたいと思う病院です!
村上病院よりは良い。総合案内と受付がちゃんと仕事してました。転院の場合は『紹介状の宛名が違うとか、開封されてる。』と先生に失礼だ!と青森来てから3件目です。初診でないと辛いかも?
コロナ陽性者が出たので、4月24〜25日救急外来停止。
私の家から遠からず微妙なものですから通勤はクルマじゃ勿体ないし免許証返納した。タクシーを使用するにも中途半端な距離。
救急で事前に電話連絡し病院に到着後、他に診察待ちの患者もいないのに1時間半待たされ…(面会希望の方はいましたが…)痺れを切らしまだ呼ばれないのか?と受付(警備)に尋ねたところ受付(警備)から看護師・医師に待っているという連絡が伝わってなかった事が判明。頭にきたので診察しませんでした。受付(警備)の方も患者がちゃんと呼ばれてるか確認した方がいいんじゃないですか?救急ではもう利用しません。
名前 |
青森新都市病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
017-757-8750 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

大きな病院で待ち時間が長いのはある程度仕方無い事だと思います。脳神経外科にお世話になりましたが、他の方のコメントにもある通り稀に見る良い先生でした。救急でしたので、すぐ見てもらい感謝しかあません。外来で待ってる間に入院病棟の処置が急遽入ってました。待ってる時間は誰かが必要としてる時間と思います。子供の医療費について書いてる方がいらっしゃいますが、中央病院は県立ですので県内全ての市町村の医療費無償化対象のお子さんの窓口負担が無いかもしれませんが、ここは医療法人ですし高校生の医療費無償化は一部の市町村だけですので償還払いなど公立の病院と医療費の対応の違いはあって然りだと思います。市町村によっては自治体以外の病院は償還払いとか、外来は窓口負担無し、入院は償還払いとかあったと記憶してます。