隠里で快適に散歩を!
協和ふるさとの森自然公園の特徴
整備された散歩道で、快適に散策が楽しめます。
隠里【にいばり】の自然を感じながらリラックスできます。
池の周辺には、ありのままの風景が広がっています。
2023.4.9 10時頃到着。ぱっと見わたした感じは駐車場がありません。端寄せて入って行くと、木漏れ日が神秘的で木陰涼しく鳥の声が聞こえてきて気持ちが良いですが、うわばみ池は水草と蓮と鴨🦆で混沌としています。観光通路は200mもない位で行って帰ってで終わりです。途中からソーラパネルも出てきます。キャンプとかできるならば途中途中良さそうな場所がありますが、老朽化なのかナニかあったのか入れない場所が多く難しそう。そもそも禁止かな?地元の方?がクルマで行き来して植林していましたが、どうやって入っているのか。
地域のボランティア団体により快適に散歩出来ル様に整備されていますので、是非隠里【にいばり】にお出で下さい😄
現在、安全確保のため、立ち入り禁止になっております。小栗判官の大蛇伝説のある池を囲む公園ですが綺麗に安全になって再開することを期待しております。トイレ、手洗いが新設されるといいと思います。
池の周辺とかが整備がされていない(ありのままな感じ?)な公園でした。季節によっては野鳥観察も出来そうで、静かな感じなのは良いと思います。
名前 |
協和ふるさとの森自然公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

歩けるところがかなり限られていたのと、虫が多くハチも飛んでいたので、注意が必要です。駐車場が無いので、公園の周りの狭い道にあるちょっとしたスペースに停められます。でも停めていい場所かはわかりません。自分は協和の社公園から徒歩での来訪。