早川漁港の新鮮アジフライ!
港のごはんやさんの特徴
早川漁港近くにあり、朝早くから開いています!
牡蠣フライの大きさと新鮮さは特に絶品です✨
捕れたての刺身は、地元漁師さんも通う味わいです!
お盆朝6:30ちょうどに来店座敷2組テーブル2セットの18席のお店4組入って満席後ろは港から上がってくるの魚の搬入が窓から見える👀朝早くは刺身定食と海鮮丼はやっていないとの事で港丼(しらす&イクラ)と小田原丼を注文シラスもいくらもたっぷりあじも10枚ぐらい入ってて食べ応えあり駐車場がどこだか分からずすぐ店の前の空いてるところに駐車今度は刺身定食とか食べたい。
朝イチ訪問、しらす丼アジフライセットを頂きました。釜揚げしらすの下に青ネギと鰹節と胡麻が敷いてあるというひと仕事が効いて、最後まで美味しく頂けました。アジフライもフワフワで美味しかったです。市場のオッチャン仕様なのか、ご飯がかなり多かったので半分にして貰えばよかったかなー。食べ切りましたがかなりお腹いっぱい。ご馳走様でした。6:30から開いているので市場の皆様の馴染みのお店といった感じでした。店の前に猫さんのご飯セットがありました。猫さんには会えませんでしたが、良いところを根城にしてる子がいるのね。
静岡方面へ移動中、早川漁港で朝食を食べようと思い立ち、営業時間が早朝からとなっていたこちらへ。店の前に到着した土曜の8時前、店外には4組6名の並び。急ぐ用もないし…と並んで、1時間弱ほどで店内へ。小上がりに4名がけ2卓、テーブル席は4名がけと6名がけ。組単位で呼び入れて、相席させないでいる様子とみえ、自分は6名がけに先客とひとつ開けて着席。向かいの席は人を入れず、他のひとり客は4名がけに座っていたため、たまたま回転がにぶい組み合わせに当たったようだけど、小さなお店で可能な限りのソーシャルディスタンスをやってくれているのだなと思った。ひとり客と入れ替えで、自分の後ろに並んでいた小さいお子さん連れの4人家族がテーブル席へ。おかみさんが、待ちくたびれていた様子のお子さんたちに話しかけていたのがほほえましい。あじセット1200円。刺身とフライのセットで、刺身のタイプを刺身、たたき、なめろうから選ぶ。なめろうは山椒の利いた味付けでご飯がめちゃ進んだ。アジフライはこぶりサイズ3尾分で、まずはなにもつけずにひとくちたべてみたら、ほんとふわふわ。熱いうちにかぶりついた時の肉汁ならぬ魚汁もじゅわっと、最初は醤油で次はソースと、味変を楽しんだ。ご飯も美味しかった。運転じゃない時にこのセットで飲みたいなぁ。
日曜のお昼に悪天候の中お店を探し、空いてたこのお店に流れ込むように入店。入ってみると席は4テーブルでこじんまりとした印象。アジフライとシラス丼(¥1
金目セット(煮付+刺身) 2
小田原の市場近くにある朝から空いている定食屋さんです。美味しい!気さくな女将さん達が対応してくれます。お店自体はテーブルがこあがり含め4卓。16人くらいで満席になります。決して大きなお店ではないです。土曜日に伺いましたが、地元の方から観光客までいました。こういったネット社会で観光客も調べた人が来るって感じなのだと思います。本来は地元の方向けのお店なのだと感じます。アジの刺身を主軸にアジフライ定食とカマスのフライ定食をいただきました。新鮮なものでおいしいですね。朝からいいモノ食べたと感じます。なお、子供用の茶碗を出してくれたりと小さなところにも気配りをしてくれるのも嬉しいですね。ごちそうさまでした。
伊豆へのソロツーリングの途中に立ち寄り、朝ごはん。おすすめは鯵セットでしたが、お腹あまり空いていなかったので、鯵刺し身定食(1
大阪からのツーリングで、朝食に「アジセット¥1200」を頂きました。味噌で和えた鯵なめろうは、ご飯に合って美味しかったですが、アジフライは揚げ方が素人ぽくて期待はずれでした。でも、素泊まりツーリングをしている私には、早朝から営業している貴重な店です。
目立たない場所にあります。オススメの「釜あげしらす丼、アジフライ、刺身」の定食を食べました。連れは「なめろう定食」です。また行きます。
名前 |
港のごはんやさん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-23-3958 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

早川漁港にある常連さんが通うひっそりやってる小さなお店!あっさりふわふわのアジフライまったり後を引くなめろう笑顔が溢れる美味しさ抜群です。