福知山の味、吉見製麺で!
吉見製麺の特徴
ビルの2階に位置、外の案内を頼りに訪問可能です。
食券制でこってりラーメン、タレラーメンが楽しめます。
移転オープンした新しいラーメン屋、気になる味を体験できます。
こってりラーメンが食べたい!とこちらのお店を見つけて来店。駐車場は無いので、駅の駐車場(1時間は無料)を利用しました。駅からは徒歩すぐ。お店は4人掛けのテーブル席2つとカウンター席6席ほどの小さな店舗。「どろとり」とライス注文。見た目は、天下一品のこってりをさらにアップしたドロドロ感なのですが、味は天一とは違っていて、これまた絶品の濃厚スープ。おかわり自由なライスとも相性バッチリで、ドロドロスープをライスにバウンドさせながら、2杯ペロリと完食しました。「また食べたい」中毒になりそうな感じです。お店の方も、お店の雰囲気も中々感じがいいです😊サービスのメンマも👌
移転オープン前からずっと気になっていたお店でやっと行くことができました。初めて行くのに限定の焦がしニンニク豚骨ラーメン?と思われそうですが、どうしても終了までに食べたかったんです。結果大正解、マー油とは少し違った焦がしニンニクのペーストで濃厚なドロドロ豚骨スープにパンチを与えていてめっちゃ美味しかった!これから他のメニューもいろいろ頂きにいきます!
食券制のラーメン屋さんタレラーメンにどろとりラーメンなだ有ります。5月6月限定で豚骨焦がしニンニクラーメンが有ります。とでも美味しいですねただ駐車場が無いので駅北の1時間無料の駐車場が1おすすめです。
福知山市に新しいラーメン屋さんができたってGoogle口コミで知ったので『吉見製麺』さんに初訪問しました。どろとり850円を注文。券売機方式なので消費税込みの値段設定で会計850円でした。噂通りスープにレンゲが刺さって立ちましたw京都一乗寺の『極鶏』さんクラスのドロドロのスープで若干酸味を感じました。大将から辛口のスープが良いならそこにあるラー油をトッピングしてねって言われたわ。一味唐辛子はないんやなって思ってたら胡椒とラー油しか無さそうでした。とりあえずラーメンをオーダーしたらキ○チ、メンマどちらか選んで付いて来ました。チャーシューは小生好みの脂身少なめで旨かったです。各席水ピッチャー完備で椅子の下に荷物用のスペースがありました。駐車場はJR福知山駅に1時間フリーのやつがあるのでプロはそこを利用してます(徒歩2分)
吉見製麺ラーメン店名:ラーメン 吉見製麺場所:京都府福知山市駅前町予算:1000円以内京都府福知山市駅前町に「吉見製麺」さんが移転オープンしたので行ってきました。吉見製麺 さんはこれまで新町商店街のアーキテンポというレンタルスペースで営業していたラーメン店(吉見製麺所)でしたが、そちらでの営業を2023年3月31日で終了して福知山駅北口駅前の商店街にある銀鈴ビルへ移転されました。これまではレンタルスペースでの営業でしたが、今回からは実店舗とも言える状態で営業ということになります。銀鈴ビル二階のフードコートで「タレラーメン(旨辛味・しょう油味)」などを食べていくことができます。お店の決まった席はなく、フードコート的なテーブルが並んだ場所で座って食べたり立ち食いで食べたりできるスペースです。今回はタレラーメン(旨辛味)を食べてみました。タレラーメンというのを初めて食べましたが、いわゆる「まぜそば」に近いものです。味は旨辛味と醤油味があり、お店のお薦めは圧倒的に「旨辛味」となっていたのでチョイスしてみました。麺はコシのあるものが使用されていて、固めの湯で加減になっていたので歯ごたえと粉感を感じました。ちなみに、吉見製麺さんは元はうどん製麺所だったそうで、そのノウハウで麺を作られています。旨辛ですが辛さは控えめなので辛いの苦手な私でも問題なくいただくことができました。セルフサービスなのでラーメンを受け取ったら、生卵を自分で割って入れてよく混ぜて食べてください。濃厚なタレがかかっていて、旨味をよく感じ美味しかったです。場所は福知山駅正面通り商店街で、福知山駅から徒歩2分のところ(〒620-0045 京都府福知山市駅前町3 銀鈴ビル 2階)。オープン日(開業日)は2023年5月3日で、訪問日は2023年4月29日のプレオープン期間です(プレは4月30日も実施)。
釜タレうどん❗
名前 |
吉見製麺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

福知山出張で来訪12時少し前に到着、ビルの2階にありと案内が外に出ていましたが、店の場所がわからなく、少し迷いました。ビルに入って奥の方に階段があるのでそこから2階へ。入店後、券売機で「どろとり大盛り」を注文、サービスのメンマを受け取り着席。先客が1名のみ、空いていたのもありすぐに着丼しました。スープは別のコメントのとおり、レンゲが立つほどのドロドロスープで、まるでポタージュみたいな食感でした😊くせもなく、油っこくもなく、最後まで飽きずに食べられました。味変にラー油を入れましたがピリっと最高でした。ぜひ次回も訪問したいお店です。