新鮮な地元野菜と手打ち蕎麦。
道の駅 季の里天栄の特徴
地元の手作り品や新鮮な季節野菜が揃い、品数が豊富です。
郊外の静かな道の駅で、落ち着いた雰囲気が魅力的です。
手打ち蕎麦や黒鶏の卵、マカフランクが特におすすめです。
2021/07/23(土)12:00 初訪問コンパクトな道の駅野菜が安いですね併設の蕎麦が気になります。
地元の商店のイメージ😅💦混んでるけどおじさん一人でレジ頑張ってらして甘酒の瓶全種買おうとしたら消費期限切れが😂手が回らないの?茹でたてとうもろこしは甘くて美味しかったです。スタンプは外の野菜置き場に置いて在ります。見落としがちな雰囲気🤣💦
ふたまたやまかれー美味しくいただきました。二岐山をモチーフにしたライスの盛り方、後からくる辛さ、柔らかい豚肉に満足しました。
今となってはちょっと小規模な道の駅生鮮野菜をめいっぱい取り扱ってるカットフルーツが美味しくてめっちゃお安いので大好き桜がちょこっと咲いていたよ。
自転車で訪れました。飲み物の自販機はあるけれど、飲み終えたペットボトルを捨てるゴミ箱がない。持ち込みゴミを警戒してるのだろうけれど、売りっぱなしは飲み物の消費量が多く荷物を増やしたくない自転車乗りには辛いので、購入しませんでした。自転車置き場自体と、トイレはあります。
こんな所に素晴らしい道の駅が隠れていたのか。お盆にトイレ休憩の為によりました。こじんまりとしていますが、良質の野菜果物が揃っています。とうもろこし一本80円!しかも東京のデパート300円程度の甘さです。岩木山の嶽きみレベル。スーパーのとうもろこしは家畜の餌かと思わせてくれます。桃も甘い🍑!産地直売所行く必要なくなりました。侮ってはいけないのが総菜系。こんなにしっかり手作りして美味しいコロッケが売ってるのかとビックリしました。稲荷も上品!甘ったるくして味を誤魔化すなんて言う事は全くしておりません。具材も丁寧です。末長く繁盛する事祈ってます。
郊外の国道294号線沿いに突然でてきます。トイレ休憩がてらに立ち寄りました。規模感としては小さい部類だと思いますが、基本的なものは揃っていました。
那須に行った帰りに必ず寄る道の駅☆絶対に買うのが、黒鶏の卵と、マカフランク(冷凍のウインナー)!!マカフランクは、イカ墨とプレーンの2種類で、何気なーく買ってみたんだけど、家に帰って焼いて食べたらめちゃくちゃ美味しくて、ハマって毎回行ったら買うようになりました!今回はプレーンは売り切れで、イカ墨のマカフランクしかなかったけど、どっちも美味しい( ≧∀≦)黒鶏の卵もすごく濃厚で美味しい卵!黄身もキレイな濃いオレンジで、たまごかけご飯がサイコー💕親子丼とかも良きです😁
かけ蕎麦(ざる蕎麦を注文したつもりが間違えました)マカカレーで昼食❣️種類豊富な野菜等を販売していて良く立ち寄ります😊
名前 |
道の駅 季の里天栄 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0248-81-1455 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

この道の駅はこじんまりしているが、私の目当ての野菜や果物が揃っていた品数豊富なJAグループからの仕入れた他地域のものが多い道の駅も多い季節の品々と地元の方の手作りの物その場で良い物を見つける楽しみが道の駅フリークらしさでしょう?寄って見て良いもの見つけて下さい。