スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
高山寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
Google MAPでは高里城(現在は訂正)とあった近くに高山寺があり、何かあるのではないかと参拝しました。そうしたら、江戸時代の元禄年間以降に阿武隈山地ではさかんに建立された石幢六地蔵を見つけました!(と思ったら、ごく近くの大方寺でも別のタイプの石幢六地蔵を見つけました。)このお寺は羽黒山磨崖仏や羽黒山供養塔群(どちらも大里地区内にあります)との関連で石仏を見ていくと建立の背景がよく理解できるようになると思います。このお寺も大方寺と同様、後背の高里山をうまく借景していて、寺の見せ方を美しくしているところが感動的です。