賑わい溢れる平塚七夕祭り。
湘南ひらつか七夕祭り メインストリートの特徴
今年の平塚七夕祭りは飾りがさらに増えて大満足でした。
昔ながらの七夕飾りと多くの露店を楽しめる賑やかな祭りです。
2022年に3年ぶりの開催を実現し、安心感があります。
本当に久しぶりに平塚七夕祭りを観に行ってきました。かつてほどの混雑ではありませんでしたが、メイン通りには豪華な竹飾りが並べられて浴衣姿の観客も多く見受けられ、平塚の七夕らしさを体感することができました。昼間も綺麗でしたが、駅ビル2階にある無印良品が経営しているカフェレストラン「Café&Meal MUJI」(トイレも近くて綺麗)でコーヒーを飲みながら暗くなるのを待って再度竹飾りを見に行ったところ、やはり暗い夜空に明るく輝く竹飾りの美しさは格別でした。
今年は昨年に比べて七夕飾りも増えてメインストリートでの各店舗毎の出店も多く大満足でした。見附台公園が露店ブースになっていますがメインストリートの裏通りにも色々出てました(お好み焼き、たこ焼き、イカ焼き、焼き鳥、串焼き、ベビーカステラ、わたあめ、りんご飴等々)かき氷は沢山出てましたがフローズンストロベリーにバニラアイス、コーンフレークの入った物が少しお高め(¥800-)でしたが美味しかったです。ミニ七夕飾り(星が光る)は¥1500-でお手頃です。ゴミ箱は少ないので買ったお店で捨てて頂くかメインストリート1番奥の左側の市民プラザ前に大きなゴミ箱があります。駅周辺のパーキングが混むと思い、平塚の2駅前の辻堂テラスモールの前のコインパーキング(3時間くらい停めて¥770-でした)に停めて電車で行きました。
その年に話題となったモチーフで七夕飾りが作られており、見ていて飽きませんでした。周りは商店街が多く、昔ながらのといった雰囲気を覚えましたが、それでもここまでの規模で開催できることが凄いなと思いました。立地柄と言っていいのか、輩もそれなりに多く、治安は決して良いとは言えないなと感じました。とはいえ、警備に動員されている人数もかなりいたためそこまで問題ないかと思います。出店の数は、コロナ禍と比べ減少しておりましたが充分楽しめました。子供も沢山遊べると思います。
3年ぶりに帰ってきた『七夕まつり』。屋台は出ていないので、完全体ではありませんでしたが、開催されたことに凄い意味があるような感じがしました。おかえりなさい!
2022年久しぶりの開催だか露店がなく少し寂しい感じ。
平塚七夕祭りの飾りは凄いです。🎋🎋
今から、5、6年前に一度、行ったことがあって、一昨年と去年は、新型コロナの感染拡大のため出来なかったのですが、今年、2020年は、また、平塚七夕まつりが出来てよかったです。
まだ飾る前です🤗竹竿がお店の前に設置して✨これから飾り付けをするのだと思います🤗3年振りの開催ですが✨制限が有りそうですので🥰無事に開催される事✨楽しみにしています。🙇🏼
昔ながらの七夕飾りを楽しむというよりは、露店を楽しむって感じです。ものすごい人で大混雑です。舞台やイベントは少なめで、何を楽しむかは自分次第です。臨時駐車場が河川敷にあり、そこから臨時バス(料金100円)が出ていて便利でした。
名前 |
湘南ひらつか七夕祭り メインストリート |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

数十年ぶりに行きました。子供の頃に見た七夕祭り🎋の様子と違い、長居出来ずサッと見て帰りました。また行きたいとは思えなかった。