五百羅漢に魅了される。
満福寺境内の観音堂の脇にあり、通称「昭和羅漢」と言われる珍名所です。昭和60年から羅漢像の奉納が始まり、現在は概ね五百体あるとか。企業や一般の方が奉納されていらっしゃいますが、テーマや姿がそれぞれ違っていて見ていて楽しいですね。夫婦一緒の姿やペットと一緒に、読書、札束など沢山の羅漢さまがいらっしゃいますが、どうも飲酒をモチーフにしたものが多いようです。奉納された方の願いや夢を表しているのでしょうね。夏から秋にかけては蚊の大群に襲われますので、虫除けスプレーは必需品です。車は満福寺の駐車場に停めました。寺までの参道は急カーブの続く舗装道路ですので車の運転には注意してください。
名前 |
五百羅漢 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

東堂山満福寺 五百羅漢周りの杉林が手入が行き届いて、すごい雰囲気です。