朝日輝く滝桜、絶景の名所。
滝桜大駐車場の特徴
天然記念物の滝桜の近くに位置する無料駐車場です。
滝桜の開花時期は混雑必至、早めの到着がオススメです。
一方通行でわかりやすく、広々とした駐車場で停めやすいです。
無料駐車場。朝7時に行きましたが5分ほどではいれました。8時過ぎにはかなりの台数がならんでいたので、30分は待つことになったのではないでしょうか。トップシーズンの土日は高速おりてからずっとならぶみたいです。
毎年 この時期になると訪れたい桜の名所。今年は(金)から休みをもらい 山形県より車中泊で早朝から攻めて見ました。ナビを頼りに朝6時には(滝桜)まで400メートルの表示、車は急に止まり進まなくなりました。トロトロと進み(滝桜)の脇まで進み「いゃ〜見事な 滝桜」………満開の桜……滝桜。更に進み駐車場には6時50分頃だったかな‼駐車場からゆっくりと坂道を登り見えてきました(滝桜)。あまりの優雅さに何枚も撮影しながら周回歩道を2周しました。今年は桜の当たり年、他の桜もとてもきれいに咲いていて 良い年に滝桜を訪れる事ができました😊。
桜の見頃には観光バスや車輌が次々と来て、大混雑しています!個人の入場料は今回500円でした。入口から約10分歩いて着きます。野菜等の販売も有りました。(風雨強い日に訪問したので、慌てて帰路に着いた為、買い物は出来ませんでした。簡易トイレが沢山設置されていました)帰り際に、会場に流れていたラジオ体操の放送に、皆 長閑さを感じつつ会場を後にしました。この会場に着くまでの間にも、大変綺麗な桜が所々に見受けられますのでそちらも是非御鑑賞下さい!
滝桜に近い駐車場は障害者専用なので、一般車はこちらの大駐車場に停めます。2023年は時間制限なく駐車無料でした。滝桜への入場時に滝桜観桜料金1日300円をチケットを購入します。このチケットは同日の再入場は自由ですが、翌朝は買い直しが必要です。券売機の台数が限られているので、私が観桜を終えて戻った平日朝10時には長蛇の列ができ、車を出した11時頃には列が駐車場の出口にまで伸びていました。入場口にトイレが完備されているので、大駐車場で車中泊をする車も多いです。夜中に満月🌕に照らされる滝桜と星空を撮影する方が私含めて7,8人いました。
桜の開花中は見学に300円が必要。駐車場自体は無料です。駐車場までの誘導員はいるものの駐車場内での誘導が無く車が空いてる枠を探して右往左往しており渋滞の要因となっていると感じました。また二輪車用の駐車場所がある筈なのですが誘導がない為か車の枠に停められてる場面も見られます。満開の休日でも6~8時台くらいまでは比較的スムーズでそれ以降日中は高速の出入り口から渋滞が発生しやすいので早い時間帯の移動か迂回ルート、パークアンドライドの利用の検討をオススメします。
合戦場のサクラと同じで、枝がさんていされていて、迫力がなかった❗️来年も行くつもりです❗️
2023-3-30ライトアップされた滝桜を見てそのまま車中泊させてもらいました。駐車料金、無料。トイレあり(シーズン中は立派な仮設トイレで多機能トイレもあり)傾斜無し。
まだ、咲いてないけど良いところです💮
天然記念物である滝桜かあるところ。いろいろなお店が出店していて、メンチカツや油揚げ、スイーツなど色々あります。
名前 |
滝桜大駐車場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

桜の開花時期は混むので誘導員の指示に従い、慌てないで進みましょう、樹齢1200年の垂れ桜が好きで毎年新潟から行きます。