麒山和尚の石仏と共に。
曽々木ポケットパークの特徴
無料駐車場が完備されていて便利です。
麒山和尚が建立した石仏がある特別な場所です。
せっぷんとんねるへのアクセスが良好な立地です。
無料駐車場がある。
せっぷんとんねるに行く途中にありました。景観が良かった。
能登の難所をひらいた麒山和尚が建立した石仏があります。
廃路となった道沿いに、大型バス*2台、普通車*2台、車いすマーク*1台の駐車スペースがあります。トイレはないので、トイレ休憩の場合は、輪島方向の曽々木ポケットパーク又は、トンネルをくぐった寄り道パーキング垂水の滝のほうがよいでしょう。廃路のトンネルの脇から、その先には奥能登曽々木パワーゾーンの一画である福が穴(岩窟不動)、せっぷんトンネル、ハッピーゾーンがあります。さらに、現国道のトンネル入口(岩倉山側)から、千体地蔵への登山口があります。(行った事がないので、整備状況不明、案内板には、登り30分、下り20分と記載)
名前 |
曽々木ポケットパーク |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

前から気になっていたところで、たまたま立ち寄った。車は3台駐車できる。景色は良いです。うっかり通り過ぎてしまいがちなので、立ち寄る際は注意。